TBA

(仮)

信念

2020-05-18 | ブログ

 

なんとかせんたくものがかわくまではもってくれた。

予報だと午後から雨だったけど、いまごろ降ってきた。

これはいいハズレ。

 

ゆうべは「イッテQ」はおもしろかったけど、あとは…

あんまり見たくない人がずっと出てきてたので、早めに寝た。

体調もよくなかったし。

11時くらいに目がさめたけど。

 

目がさめてからはスポーツニュースを見たり「やべっちFC」を見たり。

ACLなのに、ガンバは…

あと、日本代表監督の勝率って期間長ければ下がるのでは…?

単純に比較しても意味ないような。

 

「コナン」のタバタバって見たことあったっけな。

と思ったら、カットされてたこともあったそうな。

身長が伸びちぢみするジムシィ。

この人は家族がどうとかないんだっけ。

あと「おれの島」ってそのあと出てきたかな。

インダストリアの地下の人もそうなんだけど、

思い入れがないとゾンビみたいに描かれるのはなんかねえ。

たぶん、おじいとかと同世代、ふつうに文明人だったはずでは。

 

 

 

『大事なのは、真の決定権を有権者に任命権のない官僚から、

有権者が選ぶ(従って落とすこともできる)政治家へ取り戻すべきだということ。』

 

ものすごくまっとうな、教科書に載せたいようなすばらしい意見。

ただし10年前のもの。

いまは…

”安倍内閣の下での改憲反対”とかいうのもそういう人たちなんだろうな。

 

 

『指原莉乃 検察庁法改正抗議ツイートに参加しなかったワケ

 「そこまでの信念がなかった」』

これの反論らしい、

『指原莉乃さん「検察庁法改正ハッシュタグ依頼あった」はミスリード。

 実際はツイッター上での返信レベルの話』

 

『言葉遊びのような話ではなく、『Twitter』でファンやほかのユーザーから

 「ハッシュタグをツイートしてください」や「どう思ってるんですか?」

  と言われた程度の話であり、

  なんらかの団体などから依頼されているようなものではありません。』

と、あるけれど、「ファンやほかのユーザー」とやらが、

「なんらかの団体などから依頼されている」ことを否定できるわけではないような。

 

キーになるのは「信念」

影響力を持っていることを自覚している人ならば、

自分の発言がどう受け取られるかを考えないということはないはず。

 

批判されようが、叩かれようが、

じぶんはまちがってないという「信念」があるなら、

堂々と自分の意見を表面すればいい。

 

また議論のすり替えをしている人が多いけれど、

勉強してないのに意見を言うな、なんて言ってるわけではなくて、

批判されるのがいやなら、むりに意見を言う必要はないっていうこと。

意見は言うけど批判はするなって、ナニサマかと言われても…

 

あと、おもしろいなあと思うのは「すごく簡単にあらわされた相関図」

指原さんのネットリテラシーの高さ。

『本当にそれを信じていいのか、双方の話を聞かずに、

 どっちもの意見も勉強せずに、偏ったやつだけ見て、

 「え?そうなの?広めなきゃ!」っていう人が多い感じがしている』

 

わかりやすいもの、あからさまなものこそ疑ってかかるということ。

大切なのは、ソース確認とファクトチェック。

 

ロンドンオリンピックの時の「竹島プラカード」事件を思い出す。

最初はあまりにもあんまりだったので誰も信じなかったのに、

ソースが明らかになって大笑いしたという伝説の。

 

 

これもおもしろい。

『「安倍政権はどんな政権だと考えられるか、自分で資料を見つけてまとめなさい」

 という課題を学生に出してみた。いま見てるんだが、辛辣なことといったらない!

 「とてつもなく自分勝手」「自己保身以外ない」「うわべだけ」等々。』

 

そういう学生が集まっているともとれるし、

学生たちが評価のために忖度してるともとれる。

 

学生の頃、試験で死刑制度反対と解答すれば、

「優」がもらえる授業というのがあった。

その試験の解答だけを取り上げれば、

死刑制度に反対という生徒は100%近かったのではないかな。

 

その先生はそれを発表するようなことはしなかったけれど。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする