あつい。
まだ本格的な夏ではないし、梅雨の時期でもないので、
日陰に入ると、まあまあそんな我慢できなくはない。
でも、うちは朝日が当たるので植木いじりにはつらい。
それでも、日が昇るにつれて日陰が増えるので、
増えた日陰に向かってじりじり下がっていく感じ。
植え替えたばっかりなのにまた雑草のほうが元気なのはなんなんだろう。
バケツに入れて根っこまで洗ったのにそれでもだめか。
あと、歩いててソールがはがれるようになったスニーカー。
ボンドで修理しながら、だましだましはいてたのだけど、
いいかげん新しいのを買えたので、植木いじり用にしたやつ。
またはがれて、危うく転びかけた。
くっつけようと、ボンドで貼ったのだけど、
さすがに土が入ってたから、引っつかないかも。
つっかけで続けようとしたけど、ちょっとムリ。
しばらくねずみの気配がしないなあと思ったら、ホイホイに入ってたらしい…
でも、入ったのはわりと最近ぽかったみたいで、
気配がしなくなったのを感じたのとはちょっとずれてるみたい。
うーん…
で、ゆうべTVを見てたら、TV台の下からこんばんわ。
あれぇ… まだいた。
「かりそめ天国」はロケができないのか、トーク多めでおもしろかった。
困ったときの渡部さん。
久保田アナは二か月会社にも出てないとか。
あせってない雰囲気がいい感じ。
メイクが変わってるのか、アレなのか、印象が違う。
はっきりしたお顔の方でもそうなると目が細くなっちゃうのかな。
中居くんの番組のもう中学生さんの話。
立派なパワハラに思えるけれど、
舞台とかってああいうのが許される世界なんだろうかな。
「リスナーズ」は、ザ・フーの回なのかと思ったら…
『玉川徹氏、岡田晴恵氏らの発言を官邸が監視 文書は922枚に』
デマに対してはいちいち反論するべきなので監視は当然なのでは。
監視してるのだとしたら、いまみたいに野放しになってるのはどうかしてる。
政策を周知させるためにマスコミがもうあてにならないのだとしたら、
もっと別の方法で発信するべきだと思うし、
そこはもっとやりようがあるように思う。
コロナの対応で国民からの評価が低すぎることも、また謎なのだし。
ハトポッポさんと全く逆の意味で、
「国民が聞く耳を持たなくなった」って投げられても困ってしまう。
たぶん、信じて任せてくれて責任も取ってくれる上司っていうのは、
まともなマスコミが存在している国だったら、
部下にとっての理想の上司に選ばれてもおかしくないくらいで。
あと、賭博だろうが薬物だろうがたいがいのことをやらかしても、
芸能人だと、バッシングが悪みたいにすぐに誰かがかばってくれるし、
ほとぼりが冷めるとしれっと復活している。
なのに、それは棚に上げて、一方的に叩くっていうのはどうなんだろうかな。
で、そもそも癒着のほうが大問題だし。