最近は小物ばかり。箸置きを頼まれたので作ってみた。箸やスプーン、フォークまで置けるもの、という特大箸置き。材はセン、タモとブラックウォールナットを組み合わせてみた。アリで組みたかったが自信なくイモ接ぎとなった。少し寂しいので格納ケース(タモ)と普通サイズの箸置きも付けた。適当に接いだ材を成形、ペーパーや面取りを施した後、卓上丸ノコに以前作ったカンザシ作成治具をセットし小口切りにしていく。
定番の箸置き、舟形は作る気になれないし、曲線は素人木工には辛い。簡易スピンドルサンダーで出来ないことはないが、たぶん揃わない。左右にフェンスを設け、サジ面トリマービットで掘るだけにした。塗装はWATOCO オイル(ナチュラル)。
デザイン的には先が黒くなるはずだったのに、掘ったら逆だった。教訓、いかなる場合も確認が必要。