LUSTYHOUSE

まだ、もう少し作ること、動くこと、想像すること、楽しむこと。気ままに、思うことを書いてます。

トヨタSAIのCM

2013年12月16日 | おしゃべり

トヨタSAIのCMで流れるこのフレーズ、ぐっとくる。
「柔肌の熱き血潮に触れもみで寂しからずや道を説く君」
与謝野晶子の歌だ。
Yahoo! Q&Aで「waru_echizenya」さんのこの解説。面白いので無断で掲載する。
---------------
あぁもぅ~、アンタは国を動かす壮大な志など持たんでよろしいがなッ!
その前にすることあるんと違うか? やる事(アレ)あるんとちゃいますか?
アンタが道(哲学)を説いても、あたしの寂しさ(淋しさ)は紛れないんだよぅ~
説くんならあたしの帯を解いてくれよぅ~…ホンマにいけずやなぁ~
この(放送禁止用語)熱き血潮(医学用語)を確かめておくれよぅ~
道もえぇけど、こっち(再び放送禁止用語)も未知やでぇ…

アッ!何処行きますねん? 行ったらアカン!
行くんなら、(また禁止用語)の中で行きなはれッ!~
ホンマ、寂しいわぁ…ホンマ淋しいわぁ~…っという情緒溢れるお歌でおます
-----------------
異論はない、
だが、女性がこんなこというか?
与謝野晶子にいわれてもなー。

だが、けっこう気になる歌ではある。言い得て妙とはこのことか。
CMの制作者も気になってる様子で、またも登場した。
トヨタSAIのTVCMだ。
出演、真木よう子のナレーション。いいと思うが「口説きなさいって、こと」は。くどいと思う。自然と口ずさむのがいいだろう。
トヨタSAI TVCM「恋歌編」 ホームページでは曲がオリジナルとある、
だが紛れもなく、アニマルズの「The House of The Rising Sun(朝日の当たる家)」だ。
演奏者は中谷靖とある。
オリジナルのアニマルズの歌が、またぐっとくる。
私はベンチャーズのインストを聴くので、すぐ「朝日の当たる家」だと分かる。
このCM、編曲も演奏も実にかっこいいのだ。

またも登場としたのはずっと前(1985~1990年)、マツダのRX7のTVCMでも使われていたフレーズだからだ。
マツダのCM方がいいという声が多い。やはりパクリだろう。
知らなかったとしたら、この歌は車に乗る行為と××を、連想させるからか。
RX7の方の曲は「ブレードランナー」。

■トヨタSAI TVCM「恋歌編」 ホームページ
http://toyota.jp/sai/movie/#id=584960255002
■マツダRX7 
https://www.youtube.com/watch?v=JeuguqC9rKk