時々、土間に座り込んで作業しなければならないときがある。小椅子を作ってみることにした。風呂にあるようなやつだ。でも例の脚が八の字は無理。座板に脚を真っ直ぐ取り付けるコの字形デザインにした。端材を物色し、サイズが合いそうな集成材で作る。桟をアリ組みして座板はビス止めし、ダボ埋め。アリホゾを作る治具、といっても簡単なものだが安定して掘れる。脚の方のアリ溝は掘ってみないとフェンスまでのサイズが割り出せないので、テストしてフェンス位置を探る。
作業手順は、まず脚の巾、サイズを適当に決めて桟にアリを掘る。サイズを合わせてアリホゾを脚に掘る。脚を仮組みして、座板を乗せサイズを移す。
座板をサイズに切る。脚と桟をボンドで組む。乾いたら座板を乗せてビス止めし、ダボ加工。目違いを払う。面取りしてペーパーを掛ける。塗装は床用水性ニスを塗ってみた。