クレジットカードでレギュラー満タンの男性。(こうちゃんが受注)
数リッター入ったところで降車して、ノズルの横に居たmasumiさんにTカードを差し出してきた。
今思うと、(この車なら30-40入るなぁ、まだ数リッターしか入っていないし、カードを通し直してあげてもいいかな)と、ここで情心を持ったのが間違いだった(==;
給油を止めてから、
計量器を作動させる前にPOSに通さないとポイントが付かないことを伝えると、「きいてないでしょ」
このとき何故かこの「きいてないでしょ」が(ポイントが効いてないでしょ)という意味に思い、「きいてないですよ」と言いながらTカードを受け取った。
そのあとの、2度目の「きいてないでしょ」で、それが「訊いてないでしょ」というクレームだと気付いた。
「訊きませんよ!」
<途中は省略>
給油が終わってTポイントが付いていない7リッターの伝票とTポイントを付けてあげた28リッターの伝票にサインを貰ったとき、次のように言われました。
訊いた方がいいですよ、
やさしさとして。
masumiさんは答えました。
「私は優しくないので訊きません」
「ポイントを付けてあげるために商売してるわけじゃありませんから」
「地域へのエネルギー供給が目的ですから」
そして、「ありがとうございました」と送り出しました。
(※追記)「地域への」とは言いましたが、「地域の既存客への」が正しいです。
**********
※以下、Tカードについての過去記事です。
2012年05月11日 補足
2012年05月09日 Tポイントを付けてやるために商売してるわけやない
2011年12月22日 はい、愛想悪いです。
2011年01月21日 Tポイント
Tカードを持っているかどうかを尋ねるのは、“やさしさ”からではないと思うな。
(ー。ー)フゥ
さてと、
灯油配達先のTさんと掛け会員のIさんがくれたお土産、ディズニーのクッキーと鹿児島のお饅頭を食べよ~っと(^▽^)♪