masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

市況は共有財産、とはいえ・・・

2017年01月23日 | ガソリンスタンド2
1月21日燃料油脂新聞より


社説 
収支実態「下げ余地なし」

トピック 
共有財産をどう守る  市況認識の変革必要
年明け以降、コスト局面変わる(再び聞こえるマージン不足の声)
低在庫策で需給は堅調も原油安でスポット市況が下落


***

「JXエネルギーの建値ではマージンはほとんど見込めない」のが実態。

業界全体の採算性が向上するためには、末端小売での適正マージンが欠かせない。
サプライチェーン全体を通して適正マージンを確保しなければ、結局はどこかで不公平感が醸成される。
上流側の元売は統合に向け軌道を走りだした。
これからは販売サイドのボトムアップが課題となる。






セルフ店頭 ガソリン122~127円
利幅不足続くも中心値変わらず



**以下masumi


最大で13円にもなったことがある当店と安値店との価格差。
今は4-6円程度で落ち着いています。

※前記事でも書きましたが、
当店が粗利を削って安値に近づけたのではありません。




***以下こうちゃん

皆で適正マージン取りましょうなんて出来るわけない。
適正マージンなんてその店その店で違う。
適正マージンが欲しかったら自分で取ったらええ。




***以下再びmasumi
 
今、業界では「需要減だからマージン確保を!」と、低マージンを嘆く声が大きくなっています。

そこで又思うのであります。

安値店の販売価格が自店の仕入れ値という現状で、低マージンにならざるを得なかった我々地場3者店が嘆くのは当然のことですが、
集客のために、或は他店に売り負けまいとして
ハタマタ
>非常識な安売りで同業者を排除し、自社だけ生き残りを図る。
>その先、競争相手がなくなったら値上げに転じるのか。

「不当な安値」何度でも訴える
 愛知石商・協 宇佐美三郎理事長

こんなふうに残存者利益を享受しようとして、

これまで安値販売を行ってきた業者(主に2者店)が嘆き始めているのだとしたら お笑い種ですね。

だとしたら、その方たちに言いたい。

お店の周辺には価格競争している安値店ばかりではないでしょ?
御社の販売価格より10円高値でも、ちゃんと営業している地場店があるでしょう?

そこを見習えばよろしい。

マージン不足は一気に解決です。




「HCの灯油は安い」という思い込み

2017年01月23日 | 日記

昨日、猫の餌を買うためホームセンターへ行きました。

灯油18リッター1,602円の看板を見て、
こうちゃん「安っ!」
masumiさん「どこが!?」

当店の現在の灯油店頭現金価格は18リッターで1,422円(@79)です。

思い込みは恐ろしいですね(笑)



帰り道で見た出光CAセルフは1,386円(@77)でした。

セルフ改装後、数年前までは常に1リッター当たり10円前後の販売価格差があったのですが・・・



※消費者の方に誤解されないように書いて置きますが、
当店が粗利を削って安値に近づけたのではありません。