maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 



小林製薬ばかり叩かれてますね。

厚労省(大臣)にしてもメディアにしても。

もはや疑念しかないです。

 

何故認定されただけで500人の命を奪った

コロナワクチンは無視される? 実際はもっとです。

そして苦しんでいる被害者はもっと沢山いる。

 

叩けるところを叩いて騒ぐとき、要注意です。

 

大阪の知事までサプリの件で調子にのってましたが何やってんだ?

こういう話題に乗っかって正義マンになるような

人も要注意です。

というか万博ナントカしなさいよ。

というか止めて欲しい・・・

 

 

 

疑いたくはなりますね。株価はいっときどかっと

下がって再び上がり始めた感じです。

でも空売りなんかしてる所があったら怪しい。

だいたい、急にどっかの教授だかが言いだして、

火が付いた・・・ワクチンでも色々な教授が言ってますがね。

まあそのうち分かるでしょう。

でも株価もそうですが、こんなことやってたら、

そのうちコオロギ食えが復活しそう。

 

それとも、こんな事をやっていたからか?

 

これは陰謀論の考えだろうって?

 

でも、元々は国がコロナワクチンの害を認め、

素早く接種を中止したり、

補償をちゃんと出したり救済制度を確立したり、

ファイザーやモデルナなど製薬会社に責任とらせ、

公式にもっとアナウンスするとか、やるべき事を

やらないからですよ。

そしたらサプリ問題も、そうなのかあって思うだけ。

異常ですもん。ここまで無視するって。

 

その最たるものが超過死亡です。

国会議員で一番はりきているのはこの人でしょう。

 

 

くどいですが、今回のサプリでは国の対応が早い早い。

そしてテレビは煽る煽る(これは毎度ですが)。

殆どテレビは観ませんが、この話題の割合が多すぎる。

あとは大谷・・・よく皆さん飽きないねえ・・・

もうおなか一杯です。

 

やってる事の整合性が取れないんですよ。違和感しかないわ。

だからその背景を探るしかなくなるもんね。

陰謀論で片づけてたら、それは思考停止と変わらない。

 

 

さらにさらに、今はNTT法廃止の方向で突き進む。

少し前からYouTubeで話題にはなってました。

岸田は何をやりたいのか?

国賓待遇でアメリカに行くそうだが、そんなに偉くないぞ。

やってる事は国売りじゃないか。

 

 

 

もうだめだ。原発だけでなく国がメルトダウンしている。

そのうち、日本国が無くなるかもね。

 

 

地図に載ってるから国があるという意味ではないですよ。

人間だって尊厳があって、それを奪われれば相当辛い。

イジメがそうでしょう。

老人の無理矢理生かされる状態もそう。

日本も、見た目があっても、中身がない国になってしまう。

それでいいの?

少なくとも、自分は見て見ぬ振りはできないし、

無関心にもならないよと。

あの頃、もっと知っておくべきだった・・・

なんて事にはなりたくないものでして。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


傾向  


最近、

(1)何かについて正しい・或いは間違っている、

   次はこうなる、こうあるべきだ、

   そういう主張や行動がニュースになる

(2)その反対意見を敵視する 

   大体がレッテル貼りになる。〇〇派、反〇〇とか。

(3)時間が経つにつれて間違っていたと分かる

(4)その間違いはニュースになる事はない

という流れが続いていますね

 

まあそんだけです。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




日本のテレビニュースで取り上げているのか・・・

見てないので分かりませんが・・・

米国務次官補のビクトリア・ヌーランドが辞任するという

ニュースが出てきて、ネット界隈ではざわついてますね。

知ってる人は、彼女が誰だか知っている。

いろいろやらかしている人です。

 

自分は大分前に副島隆彦の本で知りました。

日本でいう反共右翼で、ネオコン強硬派で、

アメリカが他国で戦争やらかすときにちらつく名前。

ウクライナでの責任を取るだか取らされるだか・・・

この名前、知らない人は覚えておくといいですよ。

大分前には、ウクライナでクッキー配ったり、

なにやら熱心に活動してましたね。

この人の行くところ乱あり。

こういう政府高官の考え一つで何人犠牲になったことか。

アメリカが正義のためにウクライナを全面支援なんて、

そんな綺麗ごと、ある訳ない。

 

米国務次官補が「EUくそくらえ」、電話盗聴され暴露

米国務次官補が「EUくそくらえ」、電話盗聴され暴露

【2月7日 AFP】米国務省のビクトリア・ヌーランド(Victoria Nuland)国務次官補(欧州・ユーラシア担当)が、混迷するウクライナ情勢をめぐる欧州連合(EU)の対応をののし...

 

 

 

局面は変わりそう。

だけど、どちらに変わるか分からないので油断できません。

最期は、ゼレンスキーの取り扱いをどうするかでしょう・・・

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




吉本芸人のスキャンダルが、

ネットで話題にならない日はなくならず、

ジャニーズの次は吉本かと思っていますが、

ただ、世界に目を向ければ、

日本の大手メディアが、(恐らく)伝えていない

もっと酷い大問題がアメリカではあります。

知ってる人は、とっくに知っている。

知らない人は、知っておくべき事件です。

(途中まで作っていて忘れていた・・・)

米富豪による性的人身取引の被害者と仲間、24年に氏名公表へ 地裁が命令

米富豪による性的人身取引の被害者と仲間、24年に氏名公表へ 地裁が命令

米ニューヨーク州連邦地裁のロレッタ・プレスカ判事は20日までに、富豪のジェフリー・エプスタイン元被告による性的人身取引の被害者及び仲間とみられる数十人の氏名を来...

CNN.co.jp

 

で、その氏名が公表されてますね。

最初は公表は控えるとなっていたはずが、

ある判事が、それはオカシイ、公表しろ、と

覆してしまったので、大きな話題になってました。

日本での事件は、これに比べたら全然ましです。

 

以前から、ビデオや写真が流出て知ってる人は知っている。

そこに栗ん豚元大統領が関係してたりと話題でした。

 

そういえば、世界最悪とか記者会見で話していた

ジャニーズ問題ですが、これこそ、本当に最悪で、

根が深い大問題です。

良くも悪くも、アメリカはスケールがデカい。

そのうちまた、騒がれる日も来るでしょう。

どこまで深くなっていく闇なんだろう・・・

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




タッカーカールソンのインタビューで

語られていたように、ウクライナは負けているのに、

交渉しないと法律で決めてしまいました。

交渉するのかと聞かれたプーチンは、

交渉の窓口を閉じてるのはそっちでしょと言う訳です。

 

プーチン氏と交渉「不可能」 ゼレンスキー氏が法令署名 - 日本経済新聞

【ロンドン=小川知世】ウクライナのゼレンスキー大統領は4日、ロシアのプーチン大統領との停戦に向けた交渉は「不可能」だと明記した法令に署名した。ウクライナに侵攻して...

日本経済新聞

 

印象だと悪の帝国ロシアは停戦など交渉しない非道の国とか、

(今のイスラエルとごっちゃになってる)

或いは、あんな悪のロシアと停戦などしてはいけない、

このままだと領土取られてしまうだけだ、

という印象を持っている人が多い気がする。

(或いは、ロシアは本当は相当疲弊しているからギブアップするとか)

 

まあ、こんな事を言う専門家もいますからね(笑)

ワクチン報道と同じです。

 

日本の報道は大本営発表です。

NATO諸国と同じでしょう。

 

結局は軍事産業が大儲けし、

ウクライナの人が犠牲になる構図です。

欧米は直接手を汚さない。それに日本も加担してしまった。

日本はNATOでもないのにね。

主権がないのは辛い。

(そういえば、ロシアと北方領土の交渉でも、

主権のない国と交渉しないとプーチンに言われましたね

 

話を元に戻して、

これ以上戦争続けるのはどうかと思いますが・・・

まるで昔の日本のようです。玉砕するつもりでしょうか。

そういう国にいくら資金を出しても、かえって

長引かせて、犠牲者が増えるだけ。

何の為の資金援助?

しかも、地震の被災者には手薄く、外国には手厚くって、

誰も得しないお金の使い方になっている。

軍事産業関連だけですよ。ほんと。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




Youtube等をあれこれ適当な動画を観ていて、

気になる事を言っていた人がいた。

 

今の世の中、誰かが対立を煽っているのでは?という事だった。

(不法)移民問題にしろ、欧米での農民一揆にしろ、

間違ったコロナ対策にしろ、ウクライナ情勢にしろ、

LGBTにしろ、ガザの虐殺にしろ、本当に弱い立場の人達を

蔑ろにする事が行われ、わざと人々の怒りを増長させて

いるようだ・・・という趣旨の話をしていた。

 

いま割をくっているのは、確かに一般の大多数の人で、

そういう人達を焚きつけて、左翼運動・・・マルクス主義の

闘争的な状態にする事を目的にしているのでは?

とかいう訳です。

確かに訳のわからん事をやっているのは、

リベラルサヨクと言われる人たちで、エリート層が多い。

今では西側の政治家、グローバル企業などが中心です。

 

だけど、本当にそうかな・・・とも思う。

何故なら、憎まれる対象はその人達になっていて、

その流れは反グローバリズムになっています。

自分達が悪者になるかな?

その事すら分からないのか?

それとも、その先に何かあるのか?

崇高な理想に凝り固まって気分が高揚しているとか?

 

とはいえ、次々と起こる左翼系の滅茶苦茶な決定に

振り回されて、そのままで良いとも思えない。

なんとも不可解な欧米リベラルサヨクエリート達です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




メディアが取り上げない事、真面目に扱わない事、

取り上げても歪曲している事、

今はこの中に重要な問題があり、

逆に、大騒ぎすること、何度も何度も繰り返す事は

本質的に大切な事は少ないです。残念です。

全体主義化を警戒していますが、

もうかなりの部分で全体主義状態にいると思った方が良い。

そんな事を感じてしまう出来事・・・

 

・ロシア情報

 プーチンの悪い面しか報じない。

 経済は活況を帯びているようですね。どちらが

 経済制裁されているやら分かりません。

 メディア情報が本当だったら、今頃はロシアは孤立、

 経済も崩壊、プーチンは病死、世界は平和だったはず。

 

・エプスタイン事件

 ジャニーズ問題の比ではない。栗んとん元大統領も

 気にしている事でしょう。これは恐ろしい程に

 日本のメディアは知らん顔。

 

・ハンターバイデンの事

 バイデンのドラ息子。色んな悪いニュースで出てくる。

 ウクライナとの関係も深い。上の話題にも上ってくる。

 

・タッカーカールソンのプーチンインタビュー

 つい最近の話題。西側メディアは誰もやらなかった。

 相手の話すら聞こうとしなかった。

 なのに、まっとうな事をした彼を批判するばかり。

 彼を批判するメディアはどういう神経してるのか。

 

(自分達がやるべき事をしないから、他の人が動くだけ

その事を棚に上げて、他人を批判しているのはおかしい。

 

・ウクライナ情勢 ガスパイプライン爆破

 ジャーナリストが、ロシアの仕業でない事を報じている。

 アメリカのメディアでさえウクライナの勢力の仕業と

 報じている。

 まあ、自分で自分のパイプラインを普通は爆破しない。

 アメリカかウクライナがやったのでしょう。

 

・コロナmRNAワクチン被害

 推して知るべしだが声を挙げる被害者も取り上げられない。

 何かあったら救済されると言うが、大量の書類提出が必要。

 医者によっては、真面目に向き合わない不届き者も。

 

・コロナmRNAワクチン DNA混入問題

 研究者が騒いでも全くの無視。

 これでは問題自体を知らない人もいるかもしれない。

 

・アメリカ不法移民問題

 不法移民が厚遇される謎ルール。

 欧州がやってきた事の劣化コピー版。

 かつてない不法移民が押し寄せて大変な事態。

 受け入れる民主系大都市は収容場所がパンク。

 

・その他、アメリカの色々な問題

 行き過ぎたポリコレ、キャンセルカルチャー、

 ドラッグ問題、貧しい人が可哀そうだから万引きOK、

 万引き以外は日本でも起きてますね。そのうち、

 いまの左翼自民党なら言いかねない。

 

・中東側のニュース

 殆ど伝えられない・・・西側視点の話のみ。

 知らない日本人は平和ボケするのも無理はない。

 

・イスラエルの入植問題

 別にハマスが正義だと思わない。ただ、今までイスラエルが

 やってきた事、今回の事、国際法違反じゃないの? 

 ロシアの場合は違反、アメリカやその友達がやると正当防衛?

 いや、その前からイスラエルの蛮行は目に余っていたはず。

 

 

みていると、アメリカとイスラエルに忖度している内容。

忖度はダメだって・・・

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アフリカでは、フランスの評判がすこぶる悪い。

それは、未だに植民地支配と同じく、彼らから搾取しているから。

少し古い記事ですが、最近あった別の記事を貼り付けていたら

削除されてたので、差し替えました。

要するに、以前から指摘されていた訳です。

勝つための情報リテラシー:「おしゃれで知的でリベラルな国」フランスがアフリカでやらかしている「ゲスの極み植民地経営」の恐るべき実体(立沢賢一) | 週刊エコノミスト Online

勝つための情報リテラシー:「おしゃれで知的でリベラルな国」フランスがアフリカでやらかしている「ゲスの極み植民地経営」の恐るべき実体(立沢賢一) | 週刊エコノミスト Online

CFAフランの何が問題なのか ① 欧州連合(EU)の共通通貨ユーロが1999年から流通を開始したことで、CFAフランの交換レートはユーロの固定相場制で1ユーロ = 655.957CFAフラン...

週刊エコノミスト Online

 

 

 

「アフリカから手を引け」 南アで反仏デモ

【5月26日 AFP】南アフリカの首都プレトリアにある仏大使館前で25日、急進左派政党「経済的解放の闘士(EFF)」の党員や支持者ら数百人が反仏デモを行い、アフリカから手を...

 

 

以前もこの話題を出したかもしれないけれど、

自分達は進歩的で、知性があり、世界をリード

していると思っている欧米人のやってる事って、

結構ひどい。レヴィ=ストロースはフランス人ですが、

彼から何も学ばなかったようです。

 

まだ中世から進歩してないんじゃないかな・・・

キリスト教以外の人間は、好きにしていいみたいな。

イエスが聞いたら、激怒するでしょうに。

 

明治以降は脱亜入欧で彼らの後を追いかけ続け、

アパルトヘイト時代の南アフリカでは名誉白人と

言われていたっけ・・・結局、先の大戦で負けて以来、

未だに主権のある振りをした国のままになってしまった。

もうそういう時代じゃないよ。

美しい日本とか言っても、保守の振りをした親米保守では

ダメな理由がそこにあります。

 

ただ、最近になって上手くいかなくなってきている。

移民を入れるのだって、安い労働力を期待したからでしょ。

結果、移民大量受け入れのツケやら、大変ですよ。

 

これが、人権や民主主義を大事にする国??

の正体なんですよね。

他所には説教するんですが・・・

ただ、その反動で欧米白人が自虐的になって、

移民を助けようと運動している人もいる。

しかし、これがまた滅茶苦茶な運動だから争いが

生じてしまう。何をやりたいんだか。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ミルは自由論の中で、

どんなに違った意見でも無視してはいけないと言いました。

でも、世界で起こっている・・・とくに

今まで自由だ、民主主義だ、と言っていた国が、

気に入らない意見は聞こうともしない事に、

凄い危機意識を持っています。

それこそ、対立を煽る事にしかならないのに。

インタビュー自体は、いろいろもう出回ってますが、

これは、バイデン民主党からのけものにされ、

独立候補として大統領選を戦うロバート・ケネディ・Jr.です。

そう、自分たちで考え始めないといけない時代です。

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




テレビのニュース番組なんて、一昔か二昔前は、

途上国のニュース番組が信頼性のないもので、

日本や欧米のニュースは信頼できると思っていた。

 

欧米の人達の多くは、自分達が世界の価値基準で、

それ以外は従いなさい、そうすれば、自分達のように

進歩できます。間違いない。という押し付けが酷い。

(実際にはもっと前から言われていた)

それでうまくいった時代は、欧米が強かったとき。

今は違いますよねえ。

 

自分達に都合の悪い部分は目をつむったり、

嫌いな国の都合の悪いニュースはこぞって流すが、

嫌いな国の良いニュースは流さないとか、

そういう印象操作は当たりまえになってしまった今、

すごく危険な兆候です。

 

トランプが勢いづいているというニュースを見ると、

トランプになったら、またアメリカファーストに戻って、

自国優先になってしまうって恐れている。

実際、そのほうが良くないですか? 

って正直思う。

 

メディアや企業にとって、自分たちの意見を

聞かない人間は得体の知れないモンスターです。

この人は、良くも悪くも人気で勝ってしまう。

忖度する相手が少ないから、アメリカの為の政治が

期待できる。そういう意味で、まえからアメリカ人に

とってはトランプの方が良いと思っていました。

いまは、世界の為にはトランプの方が良い(Better)です。

 

なのに、トランプ後の対応を考えないとコワイ、

また変な事になる・・・って、戦々恐々としています。

何をそんなに狼狽しなくったって・・・と思いますが、

まさか恐怖を煽る演出か?

 

とにかく、恐怖でコントロールしてくる時、注意です。

コロナも一緒。感情に支配された思考は危険です。

 

他国にちょかい出して、どんどん戦火の拡大ばかりで

バイデンの方が怖いっだろうと思います。

アメリカファーストで居て欲しいくらいです。

 

普段、戦争反対、平和がいい、人権を守れ、とかいってる人が、

テレビで堂々とバイデンがいいって言う訳ですが、

近視眼にも程があります。

近視眼を直すメガネがあったら、プレゼントしたい。

ドラえもんのポケットから出てきそうだな。

 

多分、イラクで酷い事をやったとき共和党だったから、

民主党の方が、平和で民主的で素晴らしいとか、

オバマが良かったとか(どこが?)思っているでしょうが、

残念ながら違います。

 

大統領の周りについている人や企業で決まるもんです。

その大統領を支えている人達が作り出しているのが、

今の世界。今の世界で良いとは思えない。

 

あ、トランプになったら世界が平和になるとか言ってないです。

ましになると思っているだけ。

悪くなるペースが遅くなるという感じ。でもその方が、

考える時間や、対応する時間も出来て、よりベターでしょ。

まあ、考えたり、対応するならば・・・ですけれど。

 

でもテレビの印象操作だと、きっとこう言われる。

トランプ支持者は陰謀論が大好きで、知性がなくて、

考え方が古くて、人種など差別的で、あほなんだと。

どっちがだよって思う。

ワクチンやマスク報道と似てるなあ。

 

こんな世の中でストレスなく生きていられるのは、

思考停止している人かも。そらあ、思考停止は

止められない訳です・・・楽だから。

 

こうやって世界は悪くなり、

行き着く所まで行く。多数が危険を感じるようになって、

目が覚めるのかも。

でも日本はダメかも。戦時中だってボロボロになっても

反抗もせず、粛々と世の中に従って生きてきた民族だからなあ。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »