いやはや、QUEENの映画の観客動員数が多いらしいので、
嫁と一緒に行ってみた。
チケット予約で、前の日にみていて余裕だと思ったら、
当日になったら結構埋まっていてびっくりした。
当時、凄い才能だと言われていて、
中学生のときCMでかっこいい曲が流れていたり、
それ以外にも、あちこちで使われているし、
高校の時にはライブエイドがあったりで、よく知ってはいたものの、
真面目に聴くこともなかったグループだった。
AIDSで亡くなったとき、
当時はゲイだからという言われ方をしていたのは良く覚えている。
レコードを買うようになり、一枚ベスト盤を買ったのみで、
そこから発展しなかったものの、映画を観ると凄さが伝わる内容で、
今日は中古でライブ盤のCDを一枚。
映画に行ってみて、ロックはいいなあと思う。
90年代途中から、方向性が怪しくなり、さらに、
最近の洋楽アーティストは、おしゃれなんだろうけど、
自分で演奏するスタイルでは無くなってきている感じだし、
単調なリズムで、何かこう、みんな同じじゃないかと思う。
それにしても、あの大観衆を一気に引き付ける力。
自分はパフォーマーだと言う姿は、マイケルジャクソンにも共通する。
そして、常人ではついていけそうにもない生活も。
最期のライブエイドのシーンは圧巻ですね。
ビートルズの映画も観ましたが、これから増えていく気がする。
今流行りのアーティストより、過去の有名なアーティストのライブを、
あの音響でどんどんやってくれないかなあ。
クラシックも、カラヤンの映像で上映するシリーズがあると知ったけど、
やはり、ロックが似合うよ。とっくにDVDで販売されているものでもいいし、
そういうのを、迫力の音響で観る機会があれば、いいのになあ。
洋楽でぜひ企画してほしい。
| Trackback ( 0 )
|