始めてこの国道をドライブしたきっかけは、
昔は群馬~新潟、群馬~長野ドライブがマイブームになっていて、
新潟ついでに喜多方でラーメンでも食べて帰る的な感じかな・・・
実際何度かやっていますが、通ったら自分にとっての
凄く良いドライブコースだったという感じ。
それはおいといて、会津中川駅にきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/28/d5b7e832c006596c8d8a272f2c00d66b.jpg)
この駅、ドライブするたびに毎回来ています。
前回の写真で集落が小さく写ってる付近です。
赤い屋根の家が目立つ地域で何年か前に道の駅ができています。
雰囲気の良い場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2b/0d1237811d140ed16d7c109ee2c13dfc.jpg)
この時は気持ちのいい晴天。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/66/2f4fa80fb2f818a10cc181b7f3f9427f.jpg)
もうすぐ列車が会津方面からやってくる。
それを写真に撮っておこう・・・と、駅で撮るか、
他の場所から撮るか考えながら道の駅でソフトクリームを
食べて一服して、結局道路から見下ろせる場所から撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/8c/b5acf582919f463e51dfa07457312558.jpg)
そのころ、また周辺が雲で少し暗くなったのが残念。
そろそろ、後半に差し掛かかります。
走っていると早戸駅にさしかかりました。
カーナビがあるので駅の場所は分かるのです。
昔は普通の地図でした。分厚くて大きなやつ。
それでも地方の部分は縮尺が小さくて、細かい部分は分からない。
駅までは載ってない部分が多かった。
不便でしたが慣れていたので、今の車になるまで
カーナビは使っていませんでした。使うとやめられない。
駅舎がリニューアルされていました。
以前は小屋が一つあったのですが、変わってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bd/45e3387fb23e621d4133b83353d318b0.jpg)
ここも川が流れていて綺麗なところです。
川がくねっている先端部分にある。
駅舎の反対側はガラスドアになっていて、中に入れます。
写してませんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/25/1f1e5db6d3c3d77307aae84bb408345a.jpg)
列車の時刻ではないからか、車では下まで降りれないよう
パイロンが立っていました。国道から坂道を徒歩で降りてきました。
でもその道が綺麗になっている。
昔は、細くて、なんか降りるのが怖かった気がした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/96/650a959582366d050b5715706fd68b3b.jpg)
ローカル線のレールと山と川。
駅のすぐ近くには民家はありませんが、少し離れたところに
小さな温泉地があるので、そこに来る人用なのでしょう。
続く