モニターの数カ所で観測値がグリーンからオレンジ色に変わった。
データが基準値から外れたのだ。重力、放射線γ値、磁力値、時空係数等だ。
PX星雲に近づくにつれそうなることは予想できた。
今は遙か彼方の地球における電波望遠鏡の観測から推測されていたのだ。
宇宙には物質以外の何かが存在する。
存在するのだから物質だという科学者もいるが、
物質の最小粒が原子だとすると説明できないことが沢山ある。
ある科学者は原子より小さく、原子を構成する極小の粒だと言う。
その推論を証明するために大型測定器を特注しその発見を競った時期もあった。
地球規模のシンクロトロンにより原子の粒を衝突させ、
それを壊す試みもあったが、
その物質(原子より小さいつぶつぶ)は発見できなかった。
しかしデータは確実にその存在を表している。
しかも計算上は、見えるもの全ての物質を集めても宇宙全体に存在する物質量の6分の1にしかならないのだ。
それはいったい何なんだ。
野口英世が徹夜して探しまくっても発見できなかった黄熱病の病原菌。
それは顕微鏡では見えないウイルスだった。
湯川博士が予言した中間子の実証も
検証を可能にする装置の完成を待たなければならなかった。
壮大なSFを書き続けた作家E・Eスミスは
宇宙を満たすものをエーテルと呼んだ。
今、科学者達は確実に存在するが手を伸ばしてもつかむことの出来ないもの、
見つめ続けても見えないものに思いをはせ、
悔しさをにじませながらそれを「ブラックマター」と呼んでいる。
セクションの推測では、極秘ではあるが、BBはそれを解析しているのではないかとの意見もあるのだ。
あと数週間に迫ったPX星雲到着を前に、久しぶりの緊張と興奮を覚える宇宙(ひろし)だった。

データが基準値から外れたのだ。重力、放射線γ値、磁力値、時空係数等だ。
PX星雲に近づくにつれそうなることは予想できた。
今は遙か彼方の地球における電波望遠鏡の観測から推測されていたのだ。
宇宙には物質以外の何かが存在する。
存在するのだから物質だという科学者もいるが、
物質の最小粒が原子だとすると説明できないことが沢山ある。
ある科学者は原子より小さく、原子を構成する極小の粒だと言う。
その推論を証明するために大型測定器を特注しその発見を競った時期もあった。
地球規模のシンクロトロンにより原子の粒を衝突させ、
それを壊す試みもあったが、
その物質(原子より小さいつぶつぶ)は発見できなかった。
しかしデータは確実にその存在を表している。
しかも計算上は、見えるもの全ての物質を集めても宇宙全体に存在する物質量の6分の1にしかならないのだ。
それはいったい何なんだ。
野口英世が徹夜して探しまくっても発見できなかった黄熱病の病原菌。
それは顕微鏡では見えないウイルスだった。
湯川博士が予言した中間子の実証も
検証を可能にする装置の完成を待たなければならなかった。
壮大なSFを書き続けた作家E・Eスミスは
宇宙を満たすものをエーテルと呼んだ。
今、科学者達は確実に存在するが手を伸ばしてもつかむことの出来ないもの、
見つめ続けても見えないものに思いをはせ、
悔しさをにじませながらそれを「ブラックマター」と呼んでいる。
セクションの推測では、極秘ではあるが、BBはそれを解析しているのではないかとの意見もあるのだ。
あと数週間に迫ったPX星雲到着を前に、久しぶりの緊張と興奮を覚える宇宙(ひろし)だった。
