goo blog サービス終了のお知らせ 

僕らはみんな生きている♪

生きているから顔がある。花や葉っぱ、酒の肴と独り呑み、ぼっち飯料理、なんちゃって小説みたいなもの…

地元ぃ文化

2018年02月25日 | ウォッチング

 

 

 

 

町内会の文化祭なんである

平昌オリンピックが盛り上がるなか

神社の集会所で地味~に開催されています

 

こうゆうものは参加することに意義があると思って

初めて出品してみました

(ひっそりと置いてあるこの椅子です)

一応、工芸品の仲間に入れてもらえました

 

 

多分みんなお年寄りの作品だと思いますが

それぞれのテーマに夢中になって取り組んでいる姿が想像できます

 

きれいなパッチワーク

 

 

年輪を重ねないと難しい水墨画、何が書いてあるか読めないけど流れるような書

 

 

ひたすら作り続けるダルマコレクション

 

 

どうやって刷ったのか、プロの技っぽい木版画

 

 

何処に隠してあったのか、地元に古くから伝わる(らしい)

燈明(御輿ではないとのこと)も展示されていた

 

なにはともあれ、文化は生活と共にひっそりと生きているみたいだね

そだね~。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする