爺のつぶやき

石狩川のほとりに住む田舎の爺です。見たり聞いたり、その日の出来事などをつづっています。

七草がゆ

2021-01-07 09:04:55 | 四季折々
無病息災を祈って




正月7日は我が家も「七草がゆ」を食べてきました。以前は、道内の七草は雪の下ですから、手元にあるダイコン、ニンジン、ごぼう、白菜だったと記憶してます。

今では、スーパーで売っている七草のパックを毎年買ってきて「七草がゆ」を作っています。

「七草がゆ」はお正月料理に食傷した口には、とても新鮮に感じられ、また、胃腸を整える働きもあるのでこの時期の食べ物としては最適です。

新聞に「七草がゆ」を食べる家庭も少なくなったと載っていましたが、せめて、無病息災を祈り、遠い祖先の知恵に感謝しながら味わいたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする