石 狩 川
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/29/af027c2b46baf55571a427cb353311fa.jpg)
遠くは山は「カムイスキーリンクス」
石狩川は、北海道大雪山系石狩岳の西斜面に源を発し、ここから上川盆地、石狩平野を経て石狩湾へと注ぐ一級河川です。
厳冬期の今、石狩川の川面は、流れる氷と樹氷が凛としたたたずまいを見せ、春や夏には見られない自然の神々しさを感じさせます。
明治時代、この川に橋などなく、うっそうと茂る大森林の間を滔々と流れ続ける大河に人々は圧倒されていました。
その後、渡し船で対岸まで渡っていました。しかし、川の流れも早く、また冬季間は氷もあり大変危険だったと思います。
実際に舟が転覆して多くの犠牲者も出ており、深川大橋のたもとには、今も供養堂があります。
石狩川の長さ268km は信濃川、利根川に次いで3位で、日本三大河川のうちの1つに数えられています。北海道遺産にも選定されています。