今日のうまいもの~
弟子屈町の「丹頂鶴の卵」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/7c/6fd418b5000d8558d329db0be2b79001.png)
白地に赤と黒、洗練されたパッケージからは、今にも丹頂の甲高い鳴き声が聞こえてきそうです。
摩周湖のある弟子屈町の長谷製菓が作る「丹頂鶴の卵」というお菓子を、となりの奥様から頂きました。
釧路湿原や道東中心に生息する特別天然記念物の丹頂鶴の卵をイメージ。平成元年今のパッケージに一新して売り上げの一部を丹頂の保護活動に役立てているという。
見た目は卵そのもの鶏の卵より小さく、ウズラの卵より大きい。黄身には白餡をふんわり柔らかなカステラ生地が包む。外側はホワイトチョコレートでコーテングしてある。
パリッとした食感のホワイトチョコレートと上品な甘さの白餡がよく合う。一口で食べてしまいそうだが、美しい断面の鑑賞も忘れないようにしたい。