「必勝しゃもじ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/92/d938ae384eebbeaad822ada1e4b10413.jpg)
その予算委員会で立憲民主党の石垣のりこ議員が岸田総理に必勝の文字が入ったしゃもじをゼレンスキー大統領に贈ったのは事実かと問いただしていた。
岸田首相は「あの・・・え・・・まあ・・・外交・・・の慣例として地元の名産のお土産を持っていくことをよくやりますと歯切れが悪い答弁をしていた。
さらに「ウクライナの方々は祖国や自由を守るために戦っておられます。こうした努力に対してわれわれは敬意を表したいと思います」とも言っていた。もあるまいし
しゃもじは「敵を飯とる=召し捕る」という意味を込めた広島の縁起物だそうだが、スポーツや選挙でもあるまいし、戦禍の国に土産として持っていくにはどうかと疑問を感じた。
与野党議員からも不適切だと批判が相次いでいるが、官邸では誰も反対しなかったのだろうか、それもまた不思議な気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7b/d5f5b389be75edc295887eb4d042473e.png)
「しゃもじ」といい、「まんじゅう」といい。この国のリーダーにしては考えも軽率でピントがずれているのでないかと疑いを持つ。
これから防衛費の大幅増や異次元の子育て対策など重大な政策議論が進んでいる中で、この国の先行きを、この人に任せて本当に大丈夫なのだろうかといささか不安になった。