makorinの日々の雑感

#ぼくらはやすまない

国体県予選 インディヴィデュアル・ロードレース 148TSS_1668kJ

2018年07月15日 | 自転車

0500起床。

0630天童へ出立。0800到着。すでに30℃近い気温で強烈な日差し。これでは熱ダレ必至だろうし、とにかく序盤から攻めて積極的に行こうと考えていた。だが割と脚は重めでアレなので、もはやアドレナリンに期待。コースは例年通り山形県警交通機動隊訓練コース(1周3.2km×25周回)の約80km。 

0900スタート。序盤の3周回目だっけ?で太田選手が登り基調で抜け出たので、自分も反応して飛び出てジョイントして逃げる。

後続集団はコントロールされていて決定的な差ができない6周回目?らへんで西塔選手がブリッジしてきて、逃げのペースが少し上がったところで太田選手が千切れる。その後、ようやく満を持して武田選手が合流で一気にペースアップし3人の逃げが決まり、そのまま確実に後続との差を広げてレースを確定させる。

残すはこの3人での着順なんだけど、ラスト3周回下りで武田選手がアタック。死ぬ気で踏んだけど付けずに見送ってしまう。ここであと30秒L7出せれば...

ラスト2周回は西塔選手とのガチンコになり、ラストの下りでキレのないアタックしてみたが切り離せず右脹脛が攣り掛けて万事休す。折り返しでの立ち上がりでもう一度掛けてみるがビシっと張り付かれて、もはや5倍すら保てない瀕死な脚では西塔選手を離せるわけもなく、牽制しつつスプリント勝負へ。もうパワーも出ず踏み負けて掛からずで沈み、3位フィニッシュ。

いささか悔しい3位ではあるが、序盤から積極的に逃げ続けられたのは少しだけ満足です。なお、サイコン読みで33℃の強烈な夏の日差しによる照り返し、タフなコンディションで熱中症寸前でした。
 

リザルト:成年インデヴィデュアル・ロード・レース 3位 1:59:53.33

距離:78.88 [km]
獲得標高:590.1 [m]
TSS:148.8
IF:0.86
NP:254.9 [W]
消費エネルギー:1668.1 [kJ]
平均ケイデンス:94.8 [rpm]
最大スピード:59.9 [km/h]
平均スピード:38.9 [km/h]
最大心拍数:186 [bpm]
平均心拍数:169 [bpm]
最大ペダリング・パワー:906.8 [W]
平均ペダリング・パワー:227.9 [W]
最大勾配:4.9 [%]
平均勾配:0.0 [%]
平均気温:33.1 [°C]
補給メモ:CCDワンセコンド黄x1、アミノバイタル赤x1 / ボトルメモ:クエン酸BCAAx1、水x4(含む掛水)

大会開催運営にご尽力されました関係各位殿、大変ありがとうございました。
一緒に走られた参加者の皆様、大変お世話になりました。
給水補給を確実に行ってくれた妻子にも感謝申し上げます。応援もありがとう。

 

昨年同様に「そば処泰光」で「冷たいたぬき中華」昼食を食べてから帰米。