2月はいろんなところで梅まつりが行われていました。
今年は3回も梅まつりに行って来ました。
1回目は2月20日(水)湯島天神の梅まつりです。梅の樹は約300本だそうです。
25年前に知り合った息子のママ友と一緒です。
5分咲きと言ったところでしょうか。雲一つない青空で気温も20℃近くまであり暑いくらいでした。
人が多くて中々納得のいく写真が撮れませんでした。
その後、重要文化財に指定されている旧岩崎邸庭園が直ぐ近くにあることを知り急遽そこにも行って来ました。急に提案した旧岩崎邸庭園行きですが気心知れたママ友も即承諾してくれました。
ここはず~と前から一度行ってみたいと思いながらまだ足を運んだことがなかったのです。写真を撮ってこなかった事が心残りです。
2回目は2日後の22日(金)、世田谷区羽根木公園の梅まつりです。
この公園はパソコン教室の近くにありますが私は一度も行った事がありませんでした。
教室の人たちが書いているブログには1年を通して何度も羽根木公園の事がUPされています。
その中でも梅まつりは盛大で今年は42回目とのことです。公園には700本以上の紅白の梅があるそうです。
天気予報では日中曇り、夕方から雨となっていましたが予想を反してほとんど雲の無い青空で暖かく良い天気になりました。
この日の本来の目的はやはり同じパソコン教室の先輩でブログを通して知り合ったSさんとおしゃべりをすることでした。同じ教室でも曜日も時間も違うのでお会いしたことは無かったのですが先月「三土代會(みとしろかい)」という伝統あるお餅つきの件で初めてお目にかかりお世話になりました。
この「三土代會」についてはまた改めて記事にしたいと思っています。
羽根木公園の直ぐ近くにお住いのSさんと待ち合わせ、園内を案内していただきました。売店で毎年一番人気で売り切れることが多いという「梅大福」と「梅まつり」というお饅頭を買って帰りました。どちらも掛け値なしに美味しかったです。どちらも梅そのものが丸ごと1個入っています。酸っぱくないけれど甘すぎでもなく絶妙の美味しさです。甘い物はあまり口にしない夫も「これは美味しい」と言っていました。
その後近くの人気のカフェで美味しいケーキとコーヒーをご馳走になりました。人生の在り方に共感することが多かったので是非お話をしたいと時間を割いていただきました。この日も本当に充実した実りある良い1日でした。ご馳走さまでした。
3回目は2月24日の日曜日です。
再び羽根木公園に行って来ました。この日も穏やかな暖かい日に恵まれました。
Sさんが送ってくれた梅まつり実行委員会作成の「世田谷梅まつり」の小冊子に24日にお餅つきが3回あると書かれていました。このお餅つきは毎年「三土代會」が担当するとSさんから聞いていたのです。
この日は梅よりも、お餅つきを見たくて正午からの時間に合わせて行きました。
出来上がったお餅は無料で配られるそうで長蛇の列でした。
私は写真を撮りたかったので人が並んでいない所に行き広い所で見ることが出来ました。
お餅を搗く時間は1回で約5分です。正午の回だけでも5~6回(もっとかな?)は搗いていたと思います。
その後1時半からの受付が始まったので私も並びました。2個のお餅、あんこときなこは搗き立てでどちらも美味しかったのは言うまでもありません。
たまたま隣に並んだ地元のおばさま(大阪のおばちゃんとは違います)とずっとおしゃべりをして思いがけなく貴重な時間を過ごしました。
隣の駅の豪徳寺という所に住んでいるとの事。豪徳寺も訪ねてみたい所の一つだったのでいろいろ教えて頂きました。招き猫はいつでも沢山おかれていること、春も良いけれど秋は紅葉がとてもきれいなので秋にも是非行ってほしいとの事でした。
この豪徳寺もブログには良く出てくるところなので行ってみようと思っています。
梅大福も梅まつりというお饅頭も完売で買えませんでした。来年に期待!
パソコンの調子が悪く急にメールの送受信ができなくなりました。今は全く問題はありませんがブログUPの出鼻をくじかれました。
下の写真の1枚目は湯島天神の梅です。
2枚目と3枚目は羽根木公園の梅です。24日はほぼ満開でした。
今年は3回も梅まつりに行って来ました。
1回目は2月20日(水)湯島天神の梅まつりです。梅の樹は約300本だそうです。
25年前に知り合った息子のママ友と一緒です。
5分咲きと言ったところでしょうか。雲一つない青空で気温も20℃近くまであり暑いくらいでした。
人が多くて中々納得のいく写真が撮れませんでした。
その後、重要文化財に指定されている旧岩崎邸庭園が直ぐ近くにあることを知り急遽そこにも行って来ました。急に提案した旧岩崎邸庭園行きですが気心知れたママ友も即承諾してくれました。
ここはず~と前から一度行ってみたいと思いながらまだ足を運んだことがなかったのです。写真を撮ってこなかった事が心残りです。
2回目は2日後の22日(金)、世田谷区羽根木公園の梅まつりです。
この公園はパソコン教室の近くにありますが私は一度も行った事がありませんでした。
教室の人たちが書いているブログには1年を通して何度も羽根木公園の事がUPされています。
その中でも梅まつりは盛大で今年は42回目とのことです。公園には700本以上の紅白の梅があるそうです。
天気予報では日中曇り、夕方から雨となっていましたが予想を反してほとんど雲の無い青空で暖かく良い天気になりました。
この日の本来の目的はやはり同じパソコン教室の先輩でブログを通して知り合ったSさんとおしゃべりをすることでした。同じ教室でも曜日も時間も違うのでお会いしたことは無かったのですが先月「三土代會(みとしろかい)」という伝統あるお餅つきの件で初めてお目にかかりお世話になりました。
この「三土代會」についてはまた改めて記事にしたいと思っています。
羽根木公園の直ぐ近くにお住いのSさんと待ち合わせ、園内を案内していただきました。売店で毎年一番人気で売り切れることが多いという「梅大福」と「梅まつり」というお饅頭を買って帰りました。どちらも掛け値なしに美味しかったです。どちらも梅そのものが丸ごと1個入っています。酸っぱくないけれど甘すぎでもなく絶妙の美味しさです。甘い物はあまり口にしない夫も「これは美味しい」と言っていました。
その後近くの人気のカフェで美味しいケーキとコーヒーをご馳走になりました。人生の在り方に共感することが多かったので是非お話をしたいと時間を割いていただきました。この日も本当に充実した実りある良い1日でした。ご馳走さまでした。
3回目は2月24日の日曜日です。
再び羽根木公園に行って来ました。この日も穏やかな暖かい日に恵まれました。
Sさんが送ってくれた梅まつり実行委員会作成の「世田谷梅まつり」の小冊子に24日にお餅つきが3回あると書かれていました。このお餅つきは毎年「三土代會」が担当するとSさんから聞いていたのです。
この日は梅よりも、お餅つきを見たくて正午からの時間に合わせて行きました。
出来上がったお餅は無料で配られるそうで長蛇の列でした。
私は写真を撮りたかったので人が並んでいない所に行き広い所で見ることが出来ました。
お餅を搗く時間は1回で約5分です。正午の回だけでも5~6回(もっとかな?)は搗いていたと思います。
その後1時半からの受付が始まったので私も並びました。2個のお餅、あんこときなこは搗き立てでどちらも美味しかったのは言うまでもありません。
たまたま隣に並んだ地元のおばさま(大阪のおばちゃんとは違います)とずっとおしゃべりをして思いがけなく貴重な時間を過ごしました。
隣の駅の豪徳寺という所に住んでいるとの事。豪徳寺も訪ねてみたい所の一つだったのでいろいろ教えて頂きました。招き猫はいつでも沢山おかれていること、春も良いけれど秋は紅葉がとてもきれいなので秋にも是非行ってほしいとの事でした。
この豪徳寺もブログには良く出てくるところなので行ってみようと思っています。
梅大福も梅まつりというお饅頭も完売で買えませんでした。来年に期待!
パソコンの調子が悪く急にメールの送受信ができなくなりました。今は全く問題はありませんがブログUPの出鼻をくじかれました。
下の写真の1枚目は湯島天神の梅です。
2枚目と3枚目は羽根木公園の梅です。24日はほぼ満開でした。