goo blog サービス終了のお知らせ 

リョウの近況

筆不精のリョウが親・子・兄弟・親戚・友人・知人・幼なじみ達と彼らの友人達にお届けする究極のエコ便りです。

草原マラソン

2010-07-27 23:22:12 | 催事
サェンバェノー!

7月25日(日)「第14回モンゴル国際マラソン大会」が開催されました。

開催場所:ウランバートル近郊の大草原(市内から車で約1時間)
大会種目:1km、3km、5km、10km、ハーフ。
主  催:モンゴルオリンピック委員会内「モンゴル陸上競技連盟」
      ウランバートル市役所(観光課)
後  援:在モンゴル日本大使館、モンゴル日本人会、JUGAMO
協  力:JICA、日本センター

賞品としてハーフに優勝した男女に各「馬」1頭、及び日本大使館より「大使杯」が授与されました。
10kmに優勝した人には「ウランバートル市長杯」、その他各種目別に男女6位までが賞品と入賞カップが授与されました。また特別賞として「最年少賞」「最高齢賞」なども用意されていました。

優勝賞品に「馬」というのがなんともモンゴルらしいですが日本人は「馬」をもらってもね~と言う人が多かったのですが幸い?ハーフの優勝者は男女ともモンゴル人、何の抵抗もなく馬を上手に操り手綱を引いて行きました。

この大会は10数年前一人の日本人がボランティアでパン製造の技術指導に来ていたとき大草原を走る人を見て感動しモンゴル側に友好マラソン大会を提案したことから始まったそうです。
1997年モンゴルで初めての国際マラソン大会開催され最も歴史が古い大会だそうです。

このマラソンはただ走ってタイムを競うだけではなくマラソンを通してモンゴルとの友好交流、親睦を目的としている大会なのです。
走った後は草原で友好パーティーを開き、馬頭琴の演奏を聴き、飲んだり、食べたり、踊ったりして楽しいひと時を過ごします。
日本語を勉強しているモンゴル人大学生がボランティアで通訳ガイドを手伝ってくれるので言葉の心配はいりません。

私は1kmにエントリーし、途中休むこともなく走ってきました。順位もタイムも分かりませんが走った後はやはり爽快でした。6位までに入っていないことと最高齢ではなかったことは確かです。男子の部の真ん中辺りと同じ所でした。
夫や夫の仲間達にくれぐれも無理をしないようにと何度も言われ1kmにしたのですが3kmでも良かったかも、と少し物足りない感じでした。

そうそう、この草原マラソンの様子を大阪の毎日テレビが取材に来ていて今週の土曜日(31日)に放送されるそうです。番組のタイトルはわかりませんが「トミーズ雅」と言う人がレギュラーで出ている番組だそうです。
この番組が見れるようでしたら見てください。

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
草原を (おせっちゃん)
2010-07-28 15:03:51
走るなんて気持ちがいいでしょうね。参加されたのですね。走りとおされたとは、見事です。
息子が走ることに力を入れていますので、私もマラソンといえば関心があります。
賞品が馬というのがまたなんともいいですね。
返信する
おせっちゃんさん (リョウ)
2010-07-29 01:35:58
私のマラソンは高校時代の体育の時間以来のマラソンで当時は嫌いな種目の1つでした。
そんな私が今回エントリーをしたのは実は何を隠そうおせっちゃんさんのブログを通して息子さんのマラソンのことやそれ以上の過酷なレースのことを知り私も1人の市民ランナーになって走ってみたくなったのです。
最近は初心者でも参加しやすい1kmや3kmなどがあるのでいいですね。走り終わった後はやはりなんとも言えない爽快な気分でした。
返信する
やりましたね (さー)
2010-07-29 10:39:10
こんにちは
マラソン1㎞完走おめでとう
1㎞じゃ物足りなかったようですが もしや?来年は3㎞と思っているのかしら

我が家のあたりも朝に夕に夜間にも結構走っている人を見かけますが・・・  
気持ちはあるのですが今の私には            無理みたいです

梅雨明け以来の猛暑でしたが今日は久々にエアコンを付けずに過ごしています
一方 九州地方には大雨がつづき・・・心配ですよね

日本は夏休みです モンゴルの学校も同じくらい夏休みがあるのでしょうか?

草原マラソンのテレビ 
チェックしてみようと思います
お元気で



返信する
さーちゃん (リョウ)
2010-07-29 22:33:34
みんなに無理だ無理だ、年を考えろ!と言われながらも挑戦してみました。本当は3kmにエントリーしようと思ったのですが1kmということで出させてもらいました。(誰に?夫にです)
練習は Wii fit で10分(約3,2km)だけです。
来年は3km、挑戦してみたいです。

モンゴルでは5月の終わりから8月末まで学校は夏休みです。多くの子供達は田舎に行って綺麗な空気を吸って毎日自然と一緒に生活しているようです。
返信する
すごい! (らくだ)
2010-08-02 22:02:43
幸い大阪に居たので観ました
ビデオ(DVD)をとったので次回帰国された際にお渡ししますね
モンゴルでのマラソンは標高が高いところを走るので日本の感覚で走ると危険な感じがします。3キロにエントリーするなら少しモンゴルでの練習をしてからの方が良いかもしれませんね
しかし完走おめでとうございます。お疲れ様でした!
テレビで見ましたが、優勝したモンゴル人の方は本当にクラもなしに馬にまたがって颯爽と帰っていました!すごいですね!!
返信する
らくださん (リョウ)
2010-08-02 23:43:10
草原マラソンのテレビ見れたんですね。DVDも取ってくれたそうで有難うございます。
残念ながら東京では放映されてなかったようなので録画していただけて嬉しいです。みんなに回覧して見せようと思っています。
夫の同寮が仕事があるからとパーティーが始まる前に帰ったのですが車が4・50m位走った時その車を追いかけている人が居たので車に近かった私が走って車を止めたのです。車を追いかけていたいた人が大阪毎日テレビのカメラマンとモンゴル人の通訳でした。今ウランバートルに戻らないと間に合わないとのことで乗せて行って欲しいとのことでした。車を止めたお陰でこの番組のことを知りました。DVD楽しみにしています。
返信する
お久しぶりでーす (ビオレッタ)
2010-08-14 16:49:07
草原のマラソン 1キロも走れたのですね!
気持ちよかったでしょうね!多分普段はトレーニングなどなさってないでしょうから、スゴ^-イ!次回も挑戦なんて自信できましたね!

ところでちょっとご無沙汰で、7月末からロシアに行ってきました。まあ暑い暑いどうなってるのでしょう世界中?サンクトペテルブルグ、
ウラジミール、モスクワを廻ったのですが
どこも煙くて、臭いの、エアコンのきかない
お国柄、お手あげでした今日は終戦記念日、65年過ぎたのね。
返信する
ビオレッタさん (リョウ)
2010-08-14 22:30:45
今年はロシアに行かれたんですね。当地のテレビでもロシアの猛暑のことを取り上げていました。今世界中で異常気象のようですね。
モスクワに居る友人から是非遊びに来てと言われています。特にサンクトペテルブルグはお勧めと言われ私も是非行って見たい場所の一つです。今度お会いした時是非お土産話を聞かせてください。
返信する

コメントを投稿