ドブリーデン!
お待たせしました。待ちに待ったインターネットがやっと開通しました。
ADSLのルーターが届いて一週間もたってしまいました。
なんと我が家のインターネット環境はチェコでの最前線を行っているようでマニュアル通り配線しているのにつながらずPCに強いローカルスタッフに来てもらって設定してもダメでした。
彼は日本人スタッフの自宅のPCをいつも設定している人です。
「たぶんこの家にはまだADSLの配線が来ていないのでは?」と言っていました。
日本人スタッフでパソコンに強い人も同じ意見でした。
「電話のコネクターが2個セットでついていると言うのは見たことがない。
もしかして余計な配線はいらずに一つは電話、もう一つは直接ルーターにつなぐのでは?」と冗談を言ったつもりだったみたいですが配線を取ってつないでみたらあっけなくすぐにつながりました。(笑)
この家は最新式のコネクターが付いていたのです。
こんなことマニュアルには書いていません。
ローカルスタッフはこの家は電話番号を2個持っていると思っていたようです。
ネットはつながったのですがメールがまだできません。
受信だけはできているのですが肝心な送信ができません。何か設定ができていないのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
お待たせしました。待ちに待ったインターネットがやっと開通しました。
ADSLのルーターが届いて一週間もたってしまいました。
なんと我が家のインターネット環境はチェコでの最前線を行っているようでマニュアル通り配線しているのにつながらずPCに強いローカルスタッフに来てもらって設定してもダメでした。
彼は日本人スタッフの自宅のPCをいつも設定している人です。
「たぶんこの家にはまだADSLの配線が来ていないのでは?」と言っていました。
日本人スタッフでパソコンに強い人も同じ意見でした。
「電話のコネクターが2個セットでついていると言うのは見たことがない。
もしかして余計な配線はいらずに一つは電話、もう一つは直接ルーターにつなぐのでは?」と冗談を言ったつもりだったみたいですが配線を取ってつないでみたらあっけなくすぐにつながりました。(笑)
この家は最新式のコネクターが付いていたのです。
こんなことマニュアルには書いていません。

ローカルスタッフはこの家は電話番号を2個持っていると思っていたようです。
ネットはつながったのですがメールがまだできません。
受信だけはできているのですが肝心な送信ができません。何か設定ができていないのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。

いきなり決勝戦まで考えなくても一回戦突破という目標でどうでしょうか?
そうすればとりあえず30分です。
目標は大きい方が良いという意見もありますけど参加することに意義があるということもありますからね。
お元気そうで何よりです。
お嬢さんは26年前にオーストラリアに行かれたのですね。
私たちがちょうどデンマークに住んでいたころです。
長いようであっという間ですよね。今から思うと。
私が一番つらい時期でもありました。
マスターズ水泳大会ももうすぐですね。
健闘をお祈りします。
竹さんのご両親様はお元気ですか?
竹さんはいつも元気そうなのであえて聞きませんが。
東京の鷹さんの家に遊びに行かれたようですね。
鷹さんは元気にしているのでしょうか?
鷹さんは人との会話が好きなようですので時々尋ねてみてください。
鷹さんの友人の一人が今週末結婚するようですが竹さんはまだなの?
さぞ淋しくしているのかなと思っていたらご主人様と
お二人のお散歩が目に浮かびます。
たまには魚釣りにも出かけるのでしょうか?
今年はオーストラリア、来年はチェコにも遊びに来てください。
オーストリアと入れたつもりでしたが・・・。
今度お嬢さんのところに行かれたときは是非我が家にも足を伸ばしてください。
お待ちしています。
「だばねっがー」を思い出しましたよ。
「そろそろねましょうか」と言う意味でしたよね。
あと1ヶ月くらいですね。楽しみにしていますよ~。
アホーイ!
無理をしないでくださいね。
私は毎日掃除で汗だくになっています。
誇りが舞い散らないのは最高なのですが長いホースが結構大変です。
我が家に来たらお掃除手伝ってもらおうかな~とひそかに考え中です。アホーイ!
日本は何でも完璧! チェコも他の国に比べたらそう悪くはない方ですがまだまだですね。
電話会社の人はほぼ時間通り来たしトラムもほぼ時間通りに来るんですよ。(これは外国では珍しい)
完璧だったのは「日通プラハ」。午前9時のアポだったのですが9時の時報と共にピンポーンと玄関のベルが鳴りました。
さすが「日通」と思いましたよ。
シンガポールの時もそうでしたからね。
アホーイ
射撃大会は年6回ほどあります。公式大会は日光か、千葉船橋であります。非公式大会はほぼ毎月のようにあります。会場までが遠くて、疲れます。8時から受付で先客順と予約申し込みとが、あります。
メールを送れないということですが、プロバイダ契約は済みましたか?ルーターの設定が必要です。ルーターの設定でメールアドレスとパスワードを入力しないと、メールの送信はできないと思います。インターネットは、プロバイダに関係なく見ることができます。
プロバイダは、現地のプロバイダでなく、日本のプロバイダでも可能です。インターネットに国境はありませんから。ルーターの設定は、インターネットのアドレスバーに、192.168.*.*と入力するとルーターの設定画面が出ます。日本の場合ですが、説明書にルーターアドレスとID、パスワードが書いてあると思います。ルーターにメールアドレスと、パスワードを入力すれば、OKになるはずです。これは推測ですがホットメールのアドレスとパスワードを入力すれば、プロバイダなしで接続できるのでは、ないかと思っています。Outlookとホットメールは併合できます。
以上簡単にまとめてみましたが、プロバイダ契約が済んでいる場合は、メールのアカウントでPOP設定が必要です。ホットメールはアカウントの必要ありません。
では送信の成功を祈ります。
当地はプロバイダーの契約は無料でADSLのスピードで料金が変わってくるようです。
ローカルスタッフ推薦の早さにしましたが光とあまり変わらなく快適です。(時間帯にもよるようですが)
メールアドレスもgetし「インターネット開通おめでとうメール」らしきものもメールで届き(チェコ語ですが)そこに(POP3)や(SMTP)も書かれていて全部入力しています。
夫よりテスト送信してもらうとちゃんと受信するのですがそのアドレスに返信しても送信しても届きません。
こちらで、いろいろ調べています。ルーターOK、アカウントOKならWINDOWS Live メッセンジャーのアップデートが出ています。ダウンロードしてみてください。それからXPの修正プログラムのインストールをお勧めします。多分一時的なものかと思います。MSNのヘルプ回答で調査中と掲載されています。
hotmailは使えているのですから。
Windows live メッセンジャーも最新のものをダウンロードしています。
メールの件ですが、OutlookまたはOutlook Expressでメッセージを作成し、送信した後に、フォルダーの送信トレイにメッセージが入っていますか?
メッセージが入っているなら送受信を押して、どのようなメッセージが表示されるか、確認してお知らせください。
エラーメッセージは「ポートとSSLが合ってるかどうか確認してください」と出てきます。
「SSL」の確認・・コントロールパネルあるいは、インターネットツールからインターネットプロバテイの詳細設定のセキュリテイ SSL2.0を使用する SSL3.0を使用するにチェックを入れます。以上が標準ですが、ライフルマンのSMTPポートは587に設定しています。587というのは、DTIのプロバイダからの、通知で、2重プロバイダを通して、メールを送るのを防止するための措置です。
エラーメッセージにエラー番号が入っていませんか?
MSNのヘルプ事項で調べるのに役に立ちます。
単にポートとSSLの確認してくださいでは、該当記事が簡単に見つかりません。MSNの答えてネットに接続して質問を入力すると回答が得られます。日本と外国では、設定方法が違うのかも、知れません。
ウイルスソフトが25ポートを使用している可能性がある旨MSNのサポートに掲載されています。一時ウイルスソフトを停止して再起動すると改善される場合があるそうです。
メール送信の形式はテキスト形式にしてください。
HTML形式では受け取れない場合があります。
以上参考までに調べた結果です。解決しないかも知れませんが、参考にしてください。
ツール→アカウント→「メール」タブで、現在、使用しているサーバー名を選んで「プロパティ」を選択→「詳細設定」タブを選んで「サーバーのポート番号」の「送信メール(SMTP)(0):」を25から587に変えます。次に、サーバータブで「送信メールサーバー」の「このサーバーは認証が必要(V)」をチェックしたあと、「設定(E)」を押し「ログオン情報」が「受信メールサーバーと同じ設定を使用する(U)」、がチェックされていることを確認して「OK」を押し、さらに「OK」を押して閉じます。
成功をお祈りしております。
最後に、「送信メール(SMTP)(0):」に465または175を入れてみてください。