ドブリーデン!
先日娘夫婦が遊びに来た時、夫は夏休みを取って一緒に観光地を周りました。
まずはプラハ城から。
「衛兵の交代式」・「聖ヴィート大聖堂」(ここは今年の4月から無料となったためいつも長蛇の列ができていて入場制限をしています)
その後「旧王宮」・「聖イジー教会と修道院」・「黄金の小路」などを見て周りました。
「旧王宮」からは有料です。
メインのチケット売り場はいつも混んでいるので旧王宮横の売り場で購入しました。ここは穴場です。誰も並んでいません。
いつものようにドブリーデンと笑顔で。 「3ヵ所のコースで大人4人お願いします」と言うといきなり「あなたの子供たちは何才?」と聞かれました。
(ん? 子供たちの年? なぜ? 私この人と知り合い? 聞き間違い?) などと瞬時に?マークが頭をめぐりました。
「えっ?何ですって?」と聞き返すと後ろにいる娘夫婦二人を指で指しながら「あなたの子供たちは何才?」と同じことを言うのです。
やはり聞き間違いではありませんでした。
すかさず娘が「30ですけど!」と言うと売り場の女性は申し訳なさそうに肩をすくめて下を向きました。
娘が「気にしないで! 若く見られて嬉しいです」と言うと女性は笑顔になり「ごめんなさい」とつぶやきました。
子供料金は6才~15才未満となっています。娘夫婦は15~16才に見られたのでしょうか?
確かにこちらの人たちは大きいので小柄で細身の娘は子供に見えるかもしれません。
しかし娘婿は背は高く180数cmはあるのですが細身です。そして二人が似ていると言われるので兄弟だと思われたのでしょう。(日本食レストランでも弟と間違えられました)(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/df/4148d2bd00a4bfe6df47e7357f51474b.jpg)
プラハ城正門での衛兵の交替式。
交替式は毎正時に行われる。
お昼の12時の時だけは音楽隊のファンファーレ付き。
先日娘夫婦が遊びに来た時、夫は夏休みを取って一緒に観光地を周りました。
まずはプラハ城から。
「衛兵の交代式」・「聖ヴィート大聖堂」(ここは今年の4月から無料となったためいつも長蛇の列ができていて入場制限をしています)
その後「旧王宮」・「聖イジー教会と修道院」・「黄金の小路」などを見て周りました。
「旧王宮」からは有料です。
メインのチケット売り場はいつも混んでいるので旧王宮横の売り場で購入しました。ここは穴場です。誰も並んでいません。
いつものようにドブリーデンと笑顔で。 「3ヵ所のコースで大人4人お願いします」と言うといきなり「あなたの子供たちは何才?」と聞かれました。
(ん? 子供たちの年? なぜ? 私この人と知り合い? 聞き間違い?) などと瞬時に?マークが頭をめぐりました。
「えっ?何ですって?」と聞き返すと後ろにいる娘夫婦二人を指で指しながら「あなたの子供たちは何才?」と同じことを言うのです。
やはり聞き間違いではありませんでした。
すかさず娘が「30ですけど!」と言うと売り場の女性は申し訳なさそうに肩をすくめて下を向きました。
娘が「気にしないで! 若く見られて嬉しいです」と言うと女性は笑顔になり「ごめんなさい」とつぶやきました。
子供料金は6才~15才未満となっています。娘夫婦は15~16才に見られたのでしょうか?
確かにこちらの人たちは大きいので小柄で細身の娘は子供に見えるかもしれません。
しかし娘婿は背は高く180数cmはあるのですが細身です。そして二人が似ていると言われるので兄弟だと思われたのでしょう。(日本食レストランでも弟と間違えられました)(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/df/4148d2bd00a4bfe6df47e7357f51474b.jpg)
プラハ城正門での衛兵の交替式。
交替式は毎正時に行われる。
お昼の12時の時だけは音楽隊のファンファーレ付き。
そうなんですか娘夫婦さん子供に見られるとは以外ですね。リョウさんは子供にみられなかったんだ
娘さんはしっかりしていますね。自分で年を答えるなんて
でも子供に見られるのはいやですね~若く見られるのはいいけど
チェコ語ももうだいぶ慣れたことでしょう。なんとなく毎回ブログ読んでいると、手に取るように生活ぶりが、分かります。はたして息子さんは、子供に見られるでしょうか?
いや国柄にもよりますが大人とみられると思います。
写真ですが、拡大しても320×240ピクセルの大きさで、20インチのモニターでは、あまり変わらないですね。1600×1200の解像度ではほんの端っこに小さくなるだけで、あまり拡大すると目が粗くなり、L判の印刷でまあまあ見られます。ブログではこれが限界かもね。
また急用が入りましたのでこの辺で
ライフルマンのパソコンモニターが解像度1600×1200ピクセルに設定してあるので、多くのページを一度に見られますが、画像などは小さい画像はモニター全体から見ると、ほんとに小さくなります。でも画像をコピーして、画像処理すると見違えるようにきれいにプリントアウトすることができます。
カレル橋の人物の顔までは、認識できませんが、プロ並みの風景写真のようです。
画像処理ソフトプログラムはいくつも入っていますが、800倍まで拡大することができます。元の画像が大きければ、顕微鏡のように見ることができます。
日本は蒸し暑いですね。連日32度が続いて地震の影響で原子力発電所が停止して、エアコン節電のチラシがメーター記録紙と一緒に入っていました。
それじゃまた(アホーイ)
コメント嬉しいのでありますが、できましたらあまり専門的なことではなく普通のコメントをいただければもっと嬉しいのですが・・・。
専門的すぎて私にはちっともわかりませんので。
よろしくお願いします。
アホーイ
特に専門的なこと、書いてないつもりですが、ピクセルの意味が分からなかったかな
1600×1200ドットも意味不明かも知れませんね。
パソコン用語は、使わないようにします。
ブログもホームページも自分で作成することができますが、毎回書くようなこともないので、あえて作成していません。友人にパソコンやたらと詳しい人がいて、メッセンジャーの映像会話で、パソコンについて3時間も話し込んでしまいます。
このブログでは、パソコンの話は、やめにします。
たぶんリョウさんだけでなく、ほかの方も意味不明と感じられたかたも多いと思います。申し訳ありませんでした
これからもよろしくお願いします
ドットはわかっていましたがピクセルというのは初めて耳にしました。
いつも夫とも話しているのですがこれだけいろんなことを知ってるいのだから自分のブログを立ち上げてそこで皆さんに披露した方が良いのではないかと。
興味のある人は大勢いると思いますよ。
知識をしまっておくのはもったいないですよ。
射撃、天文
残念ながら私も私の友人たちもそれらにはあまり興味がない人が多いもので。申し訳ありません。
あの橋を何度となく歩いたのだとなつかしみました。
最近こちらでは 雨ばかり降ります。
晴れたかと思うと突然ザーーと降ってくる。
今年の夏は なんだか変で、米も不作で野菜も不作。
スーパーなどでは 野菜が品薄です。
私の自慢の庭も 台風の影響か 花の付きが悪く
花いっぱいの庭はムリでした。
また秋に向けて気を取り直して、花の手入れをします。 じゃまたね