おじさまが持ってきてくれたお菓子を休憩時間にいただく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
今日はクラスの人数分持ってきてくれたので、クラス中でいただいた。
突然だけど、ままたろうのいるグループはなぜいつもお気楽な雰囲気なのかが判明。
実はずっと気になっていたのだ。
クラスは現在仕事で英語を使っている、海外在住経験があるなど、英語の使用頻度が高い人からそうでない人まで能力レベル別にグループ分けされていて、当グループは日常的にまったく英語を使わない人たちの集まりだったのだ。
つまりどうしても英語が必要というわけではないから、あまり緊迫感がないということにもなる。
なるほどね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
「源氏パイ」おひさ。今まで自分で買ったことはないと思う。
ところで、「源氏パイ」の名前の由来、商品が発売になる翌年1967(昭和41年)の
NHKの大河ドラマ「源義経」にあやかり、そのブームに乗ることを読んで命名されたのだそう。ふ~む。商品自体は源氏とは何も関係ないみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0247.gif)
今日はクラスの人数分持ってきてくれたので、クラス中でいただいた。
突然だけど、ままたろうのいるグループはなぜいつもお気楽な雰囲気なのかが判明。
実はずっと気になっていたのだ。
クラスは現在仕事で英語を使っている、海外在住経験があるなど、英語の使用頻度が高い人からそうでない人まで能力レベル別にグループ分けされていて、当グループは日常的にまったく英語を使わない人たちの集まりだったのだ。
つまりどうしても英語が必要というわけではないから、あまり緊迫感がないということにもなる。
なるほどね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0142.gif)
「源氏パイ」おひさ。今まで自分で買ったことはないと思う。
ところで、「源氏パイ」の名前の由来、商品が発売になる翌年1967(昭和41年)の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)