11月30日(水)まで芝・増上寺で開催中の
戦後初の一般公開「三解脱門(三門)」に行ってきました。

寺格百万石とうたわれた増上寺の面影を今に伝える
朱漆塗りの威風堂々とした三門(写真)。
楼上の拝観料は500円で記念品(竹の栞)がついています。
ぜひこの貴重な機会に江戸庶民の展望台の気分を
「おでかけ日記」に詳細をアップしました。
三門内は写真撮影禁止なので、説明文のみ掲載しています。
・戦後初の一般公開!芝・増上寺「三解脱門」 111104
戦後初の一般公開「三解脱門(三門)」に行ってきました。

寺格百万石とうたわれた増上寺の面影を今に伝える
朱漆塗りの威風堂々とした三門(写真)。
楼上の拝観料は500円で記念品(竹の栞)がついています。
ぜひこの貴重な機会に江戸庶民の展望台の気分を



・戦後初の一般公開!芝・増上寺「三解脱門」 111104