巷間、超SNS時代にブログ。
ちなみにスマホも一番使うのは検索というありさま。
次にlineかな。
☟facebook以外はいちおうやってるけど…
TwitterとInstagramは更新せず、フォローしてる人の記事を見るだけ。lineは毎日。
結局のところ、いまは10年以上続けている、当ブログだけマメに更新。
何度もやめたくなったり、やめようとしたりしながら。
そんなブログももはや誰かに発信したいことはなく、
日記として記録のためにダラダラ継続しているので、
コメントの有無についてもあまり気にしていない。
コメントに気づかないこともあるくらい。
「毎日更新してるのに、全然コメントしてくれる人がいなくてかわいそう」
と思ってくれる人がいるかもしれない。
だが、特に一生懸命やっていないし、コメントしてくれる人がいるのが不思議なくらいに思う。
年初のごあいさつにも書いた通り、おヒマな時に見に来て「アイツ、まだブログやってるんだ」と思っていただけるくらいでちょうどいいかな。
私のブログはこのgooと姉妹ブログのlivedoorと従姉妹ブログのYAHOO!それにamebaの4つ。
うちamebaは無期限休止中(嫌いな人がコメントしに来るから)、YAHOO!は放置してる。
なぜか放置してるYAHOO!は1年半まったく更新していないのに、
IP(閲覧者数)が不定期更新のlivedoorより多い。
検索の結果、たまたま来てくれているにしても嬉しい。
そんなYAHOO!ブログを再開しないのは、
ブログでありながら人とつながりやすくなっているSNS的な性格のブログだから。
5年ぐらいがんばって続けた結果、「いいね!」と同じ「ナイス!」やコメント管理、
つまり「人に疲れてしまった」から。嫌いな人がいたわけではない。むしろ好きな人がいた。
初めからコメント許可の設定をやめればよかった。
ブログを始めた頃はコメントが嬉しくてしかたなかったのにね、勝手なもんだ。
そんなわけで後発の「SNS」の運営に積極的になれなくなったのだろう。
その点「ブログ」は見に行くだけでいい。いいね!もコメントもしなくてもいいから楽♪
もしかしていつか、趣味が同じ人やサークルに入って仲間ができたり、
すごく孤独を感じて繋がりたい誰かができた時に、
TwitterとInstagram、facebook、あるいは新出のSNSをやることはあるかもしれない
ちなみにスマホも一番使うのは検索というありさま。
次にlineかな。
☟facebook以外はいちおうやってるけど…
TwitterとInstagramは更新せず、フォローしてる人の記事を見るだけ。lineは毎日。
結局のところ、いまは10年以上続けている、当ブログだけマメに更新。
何度もやめたくなったり、やめようとしたりしながら。
そんなブログももはや誰かに発信したいことはなく、
日記として記録のためにダラダラ継続しているので、
コメントの有無についてもあまり気にしていない。
コメントに気づかないこともあるくらい。
「毎日更新してるのに、全然コメントしてくれる人がいなくてかわいそう」
と思ってくれる人がいるかもしれない。
だが、特に一生懸命やっていないし、コメントしてくれる人がいるのが不思議なくらいに思う。
年初のごあいさつにも書いた通り、おヒマな時に見に来て「アイツ、まだブログやってるんだ」と思っていただけるくらいでちょうどいいかな。
私のブログはこのgooと姉妹ブログのlivedoorと従姉妹ブログのYAHOO!それにamebaの4つ。
うちamebaは無期限休止中(嫌いな人がコメントしに来るから)、YAHOO!は放置してる。
なぜか放置してるYAHOO!は1年半まったく更新していないのに、
IP(閲覧者数)が不定期更新のlivedoorより多い。
検索の結果、たまたま来てくれているにしても嬉しい。
そんなYAHOO!ブログを再開しないのは、
ブログでありながら人とつながりやすくなっているSNS的な性格のブログだから。
5年ぐらいがんばって続けた結果、「いいね!」と同じ「ナイス!」やコメント管理、
つまり「人に疲れてしまった」から。嫌いな人がいたわけではない。むしろ好きな人がいた。
初めからコメント許可の設定をやめればよかった。
ブログを始めた頃はコメントが嬉しくてしかたなかったのにね、勝手なもんだ。
そんなわけで後発の「SNS」の運営に積極的になれなくなったのだろう。
その点「ブログ」は見に行くだけでいい。いいね!もコメントもしなくてもいいから楽♪
もしかしていつか、趣味が同じ人やサークルに入って仲間ができたり、
すごく孤独を感じて繋がりたい誰かができた時に、
TwitterとInstagram、facebook、あるいは新出のSNSをやることはあるかもしれない