mamataro's eyes

浅草暮らしの日々や雑感をアップして18年目。姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」もよろしく☺

今クール(2011年10月~12月)ドラマ考

2011年11月19日 16時19分28秒 | 📺ウォッチング
今クールのドラマはわりと観てる
観ているドラマはジャンルが異なるので、おもしろさを比較するのはむずかしいが、続きが気になるのは…【家政婦のミタ】。あの「家政婦は見た」をもじったタイトルが気になり、なんの予備知識もなく観始めたが、「家政婦は見た」とは似ても似つかぬ内容。この不思議なテイスト。すぐに“あのドラマ”と同じ脚本家の作品だと気づいた。“あのドラマ”とは「女王の教室」。このドラマも好きだったが、はたして脚本家はやはり同じ「遊川和彦」さんだった
何がいいかって…一見幸せに見えていたであろう家庭の暗転、家族の暗部をエグるような脚本(ストーリー)が面白い。妻(母)の自殺で求心力を失った家族の確執…テンポ良く次々ドタバタが発生するので悲壮感に浸る隙なはく、暗い気持になるヒマもない。重い設定のわりに小気味良く観ていられるのだ。
何といっても役者が揃っている。「ミタさん」こと、およそ“家政婦”のイメージからかけ離れた松嶋菜々子の人心を欠く無機質な返答。一切家族間に立ち入るような発言はしないが、依頼人たる家族の指示があれば、どんなことでも大抵「承知しました」と快諾し任務遂行してしまう。悪意に満ち溢れ、明らかに悲惨な結末を招くことがわかっている指示であっても忠実に従うのである。指示した者が戸惑い動揺してしまうこともしばしばだが「ミタさん」は意に介さない。
第3回より
 
人間らしい感情を表さない「ミタさん」の言動を不可解に思う家族、とりわけ子供達は家政婦紹介所に行って「ミタさん」の素性を探り始める。次回以降、自分の夫と子供を殺してしまったという「ミタさん」の過去が徐々に明かされていくはず。楽しみ
第4回より
 
また、デキ婚で心の準備もなく若い父親になり子供を愛しているかどうかわからないにもかかわらず四人も子供がいる長谷川博己。NHKドラマ10映画セカンド・バージン」でブレイクして以来、クールな風貌が役柄にも反映されているようで【家政婦のミタ】でも彼の不倫が原因で妻を自殺に追い込んでしまう夫。残された子供達を支える立場でありながら、妻の死によって「父親」という抑圧に耐えられなくなってか、愚直なまでに「素」(ひとりの弱い人間〔男性〕)に戻った恵一の言動がおもしろい。別れた不倫相手への未練が断ち切れず、「父親」と両立が難しそうな彼が、今後どのように折り合いをつけて生きていくのか注目。
第4回より
希衣「お父さん。きいはお父さんのこと大好きだよ。お父さんはきいのこと好き
恵一「…わからないんだ
  あはは
個性的な四人の子供達の演技も光り、父・恵一の情けなさかげんに一層拍車がかかる。姉妹(つり目。父親似)と兄弟(母親似)がどことなく顔も似ていて実の兄弟のようなリアリティも感じる。
 
さらに何をやっても裏目に出てイライラさせる相武紗希のうららちゃん…などなど、みなキャラが立っていてわかりやすい。というわけで、今クールのドラマの中では視聴率が最も高いというのも容易に頷ける。

私が恋愛できない理由】学生時代のサークル仲間(先輩・後輩)香里奈・吉高由里子・AKB48大島優子と旬な3人が同居。それぞれ新しい恋愛を探すのだが、香里奈はかつての恋人が忘れられず、吉高は不倫に発展しそうな気配、大島も新たな恋人と早くも終わりそうな予感。今後の展開は
第4回より…失恋の処方箋が出てきたり、「リンゴは疵がついた方が甘くなる(深みが出る)」とか、「不幸を直す薬は希望より他にない シェークスピア」なんて格言が出てきて納得させられたりもする。
 
個人的には武居大介役の小柳友がツボ。一人称「“自分”は…」って。いるいる。しかも警官で「公務員はいいよね」みたいな女子のセリフもイマドキか。

妖怪人間ベム】アニメを知る者としては、さすがにベロの福くんはミスキャストだろと思っていたが、「人間なのに悲しいんだね」なんてセリフに笑ってしまった。これはこれでアリかも。亀梨くんのベムはお似合いだし、杏のベラはハマり役だけど「いか者」っていうか、ズバリ「化け物」がハマるっていうのも本人的にはどうなんだろう…来年の大河では「北条政子」担当だったね
第5話より
 

謎解きはディナーのあとで】読む前にドラマ化されてしまった。
 
ちなみに今朝、「週間ブックレビュー」にご出演の原作者:東川篤哉(ひがしがわとくや)さんと「2011年本屋大賞」を受賞した原作本(シリーズ最新刊・右)
 
主な舞台の国立にはかつて10年ほど住んでいたので親しみが湧く。だいぶ前のことだから、駅舎は赤い三角屋根だったけど。お気楽に観られるユーモアミステリードラマ。原作者の東川さんは風祭警部がお気に入りだそうだ。

最後に【南極大陸】最初の3回までは見ごたえがあって面白いと思っていたんだけど、毎度提供されるテーブルいっぱいの豪華な料理に食傷気味になってしまった、というか。なんとなく飽いて挫折してしまった…というか 以上、今クールドラマ考でした。※敬称略
コメント

浅草寺・大絵馬寺宝展と伝法院庭園拝観 111117 

2011年11月17日 12時56分03秒 | 【浅草】イベント
朝10時。浅草寺は今日も多くの参詣者で賑わっています。
今月1日(火)~12月5日(月)まで開催中の「大絵馬寺宝展と庭園拝観」に朝一番で行ってきました。
詳しくはアンダーラインをクリックしてご覧くださいませ。
拝観料は300円で本展の収益は東日本大震災の義援金になります。

以下2008年に三度の拝観を経て四度目になりますが、
何といっても今回は「東京スカイツリー」の遠望が楽しみでした。
【ご参考】
「浅草寺 昭和本堂落慶五十周年『記念大開帳』始まる 081015」
「伝法院の庭園、再訪。(^^)vニカイメ。 081102」
「ポカポカ日和「浅草観光」 081114

写真は「鏡池」。今年は右端に東京スカイツリーが見えます



一歩一歩その景観を異にする東京スカイツリーを撮影してきました。

詳しくは「おでかけ日記」にて。
「浅草寺・大絵馬寺宝展と伝法院庭園拝観 111117」

本日「東京スカイツリー」はギネスの「世界一高いタワー」に認定されました

コメント

もし、布袋さん!?

2011年11月16日 23時06分56秒 | φ(.. )じゆうちょう(未分類)
なんと。PJの最新カタログに登場



男性が一緒の表紙は初めてのような気がするス。

おほほ女体ギター



いつもの布袋さん



サレンダァ~
           歌詞

こういう時代にこそ…ROCKERには前を走っていてほしいぞな、もし。
コメント

六代目中村勘九郎お練り

2011年11月16日 20時50分36秒 | 【歌舞伎鑑賞と関連事項】
今月27日(日)雷門~仲見世~浅草寺にて。
コメント

三浦しをん×鴻巣友季子 対談

2011年11月16日 11時03分03秒 | 【東京都内】
去る11月1日(火)神田の東京古書会館地下ホールで、作家の三浦しをんさんと、翻訳家で文芸評論家の鴻巣友季子さんの対談「書く人二人が本の魅力について語り合います」が催されました。



「神田古本まつり」会期中ということもあり、古本屋での古本探しの面白さ、
三浦さんが作家になる前に働いていた書店でのお話など…
随所で“のっぴきならない”お話も聞けて楽しいひとときでした

鴻巣さんはお名前しか存知あげなかったのですが…とても素敵なおネエさまで、翻訳家はもとより書評家としてもすごい方、というところに惹かれます。
最近コピーしてあげたDVDにウマい感想をメールしてきた友に痛いところをつかれたところだったので、今後レビューの書き方を勉強させていただけたらと思いました。
鴻巣さん関連情報
「本の寄り道」鴻巣友季子ほか
asahi.com BOOK 鴻巣友季子評
【Facebook】鴻巣友季子 翻訳家の毎日

三浦さんは直木賞受賞作『まほろ駅前多田便利軒』から想像した通りの方で、笑顔が女優でエッセイストの壇ふみさんに似ていると思いました。
質疑応答コーナーで「三浦先生、大好きです」とファンの方(若い女性)が告っていました。わかる気がします。

現地にてユニークな「サイン」入り新刊『舟を編む』購入。
舟=「辞書」編集部のお話で、おもしろくてスルスル読んでしまいました。
三浦さんの作品は、どの登場人物にも共感できるせいか、
読書苦手なmamataroでもストーリーが染み込んでくる感じです。

 

巻末の謝辞冒頭の一文にも三浦さんのお人柄が感じられました。

三浦しをんさん【ブログ】「ビロウな話で恐縮です」日常の隙間を埋める試みと仕事情報

文才のある方はトークもおもしろいのかなぁ…と思いながら帰途につきました。
あれから早半月。余韻…三浦さんのブログのテンプレートを真似してます


コメント

キラキラ40 夫は知らない…「エア恋愛」

2011年11月15日 07時08分05秒 | 📺ウォッチング
在宅時、起床~午前中TVを観ることはまずない(うるさいから)。
昨朝、たまたまTVを点けたらNHKの「あさイチ」をやっていて、
メインテーマ キラキラ40 夫は知らない…「エア恋愛」の途中だった。

今の生活が不満なわけではないけれど、スパイスになるような刺激が欲しい!
そんな思いから、夫以外の男性との恋愛を自分勝手に妄想するという「エア恋愛」をする主婦が少なくないという。あさイチが独自に行ったアンケートでも、約7割の主婦が、「エア恋愛」経験アリとの結果が出た。エア恋愛の相手は芸能人から、宅配便のお兄さん、ママ友の夫までさまざま。今回のキラキラ40ではそんな「エア恋愛」の実態を徹底解剖。「エア恋愛」にはまる40代女性の本音に迫る。
つまり「妄想」…だったら誰でも経験があるのでは

ゲスト…澤口俊之さん(脳科学者・武蔵野学院大学教授)、室井佑月さん(作家)、杉本彩さん(女優)、城之内早苗さん(演歌歌手)のコメントがおもしろいのでそのまま観ていたが、NHKって朝からこんな番組をやるようになったんだ…とちょっとびっくり。
「あさイチ」朝っぱらからセックスの話…大ウケ・大反響のわけにもあるように、主婦がこうした話題をテレビで見られるのは、夫や子どもが出勤・通学したあとのこの時間帯ぐらいしかない。昼間は掃除・洗濯・買い物などで忙しいし、夕方になれば子どもが帰ってくる。夜、家族で見るようなテーマでもない。あさイチは案外いいところを狙っている。…といわれると、なるほどという気もする。

途中から観たので有働アナが新大久保ではしゃいでいるシーンは観れなかった。
有働さんてむかしカツラかぶってプロ野球選手と密会してた人だよね。
夫婦仲相談所の二本松まゆみ所長によれば、「セックスの時、夫以外の男性を思い浮かべるかの質問にYESが51%でした」ではハリウッドスターの顔を次々思い浮かべているという人が紹介されていた。
やがて「エア恋愛」が「リアル恋愛」に発展して結婚生活が破綻し後悔している女性のVも流れ、いいことばかりでもない例も紹介され、「エア恋愛」の鉄則は逢わないこと、なんてコメントも出ていたかな。

寿命が延びたでねぇ…「キラキラ40」(輝いていなきゃ)とか、「美魔女」がもてはやされたり…「アラフォー」もたいへんじゃのぅ。

ついでにこんなサイトを見つけたのでアップ
「初恋の人からのメール(手紙)」占い
あなたの初恋の人からメールが届きます。ムカつくメールの場合もあります。

まぁまぁおもしろかったぉ
コメント

東京スカイツリー空撮 111112

2011年11月13日 16時26分10秒 | 【東京スカイツリー】
新木場の東京ヘリポートから日本フライトセーフティのヘリをチャーターして
東京スカイツリーの空撮に出かけました。



天候が良かったので、往路は富士山を背景に東京スカイツリーを撮影(写真)、
埼玉県熊谷市の「ホテル・ヘリテージ」まで30分間のフライト。
滞在時間3時間半で温泉と食事を楽しみ、
復路は東京スカイツリーを5周ほど周遊して東京ヘリポートに戻るという行程です。

詳しいレポは「おでかけ日記」にアップしました。

・東京スカイツリー空撮 111112
コメント

11.11.11.11:11:11

2011年11月11日 11時11分11秒 | φ(.. )じゆうちょう(未分類)
オール「1」並びの瞬間を見ようと思いながら忘れた
もっと時間が欲しいというよりも~
“分身”がもう1人、2人、3人もいや。何人でもほしい。
あれも、これも、それも、どれもやりっぱなしばかりだわん
コメント

南青山から有楽町ルミネへ 111110

2011年11月10日 23時47分49秒 | 【東京都内】
所用で出かけた南青山の「酒肴 青山 さささ」でランチ、その後、10月28日(金)にオープンした有楽町ルミネ(LUMINE有楽町店)をちょっとのぞいてきました。

おでかけ日記にレポをアップしました

・「酒肴 青山 さささ」でランチ 111110 



・Otona?有楽町ルミネに行ってきました♪ 111110

コメント

きょうの雲は?

2011年11月10日 10時20分01秒 | 【浅草】空模様


何という雲



昨日の雲とはまた違うような…
実は昨日の雲も…雲の見分けはむずかしい
コメント

ランキング