いつものように起きて朝食後はほぼ日課のPCの日替わりゲーム、一段落してから昨夜途中で保存したYAMAPを仕上げ、今まで使ってなかった実際に通ったルートと予定ルートの違いや、参考ルートを無視してでも、違うルートをたどろうとした理由を視覚的に見てもらえるってことで使ってみました。結局は私の事前準備不足に落ち着くのですけれど、参考ルートの選び方にしても等高線の密具合までは見ないで選んでいて、現地でこんなところ通れないとか、普通に出入りできる場所が見当たらずうろたえることがあるなど、永遠の初心者スキルをしっかり裏付けてしまった昨日の山行きでした(^_^;)
YAMAPアップ後はGSへ、空気圧チェックと言うより補充、手洗いでは太刀打ちできそうに無い汚れ方だったので洗車機、最後にガソリンを入れて帰宅、帰宅後は水滴を拭き取るついでに車内を掃除、ヘッドライトレンズの曇り止めを行って、隣の相方さんの車も汚れているので日頃の罪滅ぼしに水洗い、ここまでが午前中で昼からは散歩を兼ねて図書館、帰宅後に今使っているS社のトレランシューズ2足を洗剤とブラシを使って入念に洗いました。普通の山用シューズも持ってますが、距離&ペースを稼ぐにはやっぱりトレランシューズの方が歩きやすいってことで、同行してくださる方がいらっしゃらない限り雪山はやらないつもりなので、年明け以降も雪の心配が無い山で遊ぶことになりそうです。
昨日の詳細はこちら
登り納めの低山巡り、地元愛を感じる山に感動(白王山) / 老いぼれジョガーさんの八幡山(鶴翼山)の活動データ | YAMAP / ヤマップ