今日は午前中はまったりPCのお守り、昼食後に散歩に出かけ、風が強いので近くの住宅周辺をほどほどに歩いてからやや西の方へ、堤防道路から降りかけたときに目に入ったパスケース、よく見るとICOCAカード、落とした人は困るだろうと思って拾って確認、中身はカードと使用済みの近鉄の切符だけ、パスケースのデザインは私が使っているのを見たら、頭がおかしいと思われそうな可愛いデザイン、仕方が無いのでそこでUターンして最寄りの交番へ、歩きながら再度確認したところ無記名のカード、番号で持ち主は判明するだろうから交番でその旨を話して、「拾得物件預り書」の作成、毎度感心するのですが字がお上手、警察小説の知識によると手書きの書類作成のために皆さん懸命に練習されるとか、字が下手で会社でPCが導入されたときに真っ先にものにした私にとって、字の巧拙を問われる職場なんて一番縁遠い職場なので「警察の人って皆さん字が上手ですね」って言ったら、「お待たせすると申し訳ないので急いで書いているから、お恥ずかしい」って返事、あの字でお恥かしいなら私の字なんて、字として認められないレベルです(^_^;) で毎度同じ対応ですが、一切の権利放棄で帰ってきました。
それにしても今年になってスマホを拾ったし、自転車で転んでけがしたおばちゃんも拾ったし、拾ってばかりなのに、昨日は家のカードキーを十中八九落としてしまったって・・・前日のアラカン自転車走り納めの時に、自販機でおつりと一緒に1円玉をもらったのは、お金明神様に自分のお金と一緒に置いてきたし、そんなに悪いことはしてないはずなのになぁ~ いろいろ拾うって言っても山の中と違って町中ですから、下を見て歩いているわけじゃないですよ、両眼1.5の視力は伊達じゃないです。山の中で案内テープの発見に役立っているのは言うまでも無いです。