老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

そんなに悪いことはしてないはず・・・と思うけど

2023-12-21 16:06:41 | 日記

今日は午前中はまったりPCのお守り、昼食後に散歩に出かけ、風が強いので近くの住宅周辺をほどほどに歩いてからやや西の方へ、堤防道路から降りかけたときに目に入ったパスケース、よく見るとICOCAカード、落とした人は困るだろうと思って拾って確認、中身はカードと使用済みの近鉄の切符だけ、パスケースのデザインは私が使っているのを見たら、頭がおかしいと思われそうな可愛いデザイン、仕方が無いのでそこでUターンして最寄りの交番へ、歩きながら再度確認したところ無記名のカード、番号で持ち主は判明するだろうから交番でその旨を話して、「拾得物件預り書」の作成、毎度感心するのですが字がお上手、警察小説の知識によると手書きの書類作成のために皆さん懸命に練習されるとか、字が下手で会社でPCが導入されたときに真っ先にものにした私にとって、字の巧拙を問われる職場なんて一番縁遠い職場なので「警察の人って皆さん字が上手ですね」って言ったら、「お待たせすると申し訳ないので急いで書いているから、お恥ずかしい」って返事、あの字でお恥かしいなら私の字なんて、字として認められないレベルです(^_^;) で毎度同じ対応ですが、一切の権利放棄で帰ってきました。

それにしても今年になってスマホを拾ったし、自転車で転んでけがしたおばちゃんも拾ったし、拾ってばかりなのに、昨日は家のカードキーを十中八九落としてしまったって・・・前日のアラカン自転車走り納めの時に、自販機でおつりと一緒に1円玉をもらったのは、お金明神様に自分のお金と一緒に置いてきたし、そんなに悪いことはしてないはずなのになぁ~ いろいろ拾うって言っても山の中と違って町中ですから、下を見て歩いているわけじゃないですよ、両眼1.5の視力は伊達じゃないです。山の中で案内テープの発見に役立っているのは言うまでも無いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は湖南の低山

2023-12-20 21:08:22 | 日記

帰宅がいつもより遅くなってYAMAP作成が精一杯でした。

今日の詳細はこちら

雪を避けて湖南の低山巡り、阿星山他 / 老いぼれジョガーさんの飯道山の活動データ | YAMAP / ヤマップ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読まないこちらが悪いけど(^_^;)

2023-12-19 15:32:49 | 日記

昨日の続きです。買い換えてからズ~っと取り込めなかった私のアドレス宛メールが今日の昼頃から突然入信するようになって「?」、ストレージがいっぱい云々ってメッセージがしきりに表示されていたので、これまでとにかく空き容量を確保するために四苦八苦、HDに転送して容量確保したつもりのデータファイルが勝手に作成され、二重保存になっているのを見つけて完全削除してからの現象なので、ストレージの空き容量不足が原因らしいけれど・・・

昨日ぼやいたMvs.Gの戦い、PCとスマホが連携しているのだから何らかの方法があるはずと気づいて、PCにインストール済みのアプリをよく確認したらそれらしい名前のものが見つかり、転送用のアプリをインストールして使ってみたらG社のアプリとほぼ同じ働きはするけれど・・・初めて使ったので実際の使い勝手を評価する段階じゃないですが、慣れの問題で解決できるのかが今後の評価の分かれ目ですね(^_^) 見てないけれどおそらくマニュアルに記述はあるんでしょうね。PCを使い始めて間もないのならともかく、OSの世代は変わっても基本的な操作は同じだろうって、安易な考えで使い始めた私が悪いと頭では分かっても・・・な出来事でした(^_^;)

一気に寒くなって今朝は鈴鹿も雪化粧、スマホで撮って前述のアプリでPCに取り込んだ写真、釈迦~御在所はまだうっすら

藤原から竜はかなり白く、写ってないですが伊吹は真っ白でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優越的地位の濫用じゃないのかな?

2023-12-18 16:32:52 | 日記

入れ替え作業を始めて1週間を経過、大まかな部分は終わっているので普通に使えるのですが、細かい部分を行おうとして「???」な部分が頻出、手っ取り早いのが他のブラウザの導入や他社の類似アプリを入れようとしたら、「必要十分で他より圧倒的に優れたものが入っているので必要無い」的なコメントで作業を妨害されること、ユーザーサイドとしてみれば使い慣れたものを新しいPCでも使いたいって当然な要求だと思うのですが、圧倒的な世界シェアを持っている会社がそういった姿勢で他社製類似アプリの導入を妨害するのって表題に該当するんじゃないのかな?

身近な例として写真の管理、アンドロイドスマホだと普通はG社のアプリを使って、PCとも同期して使用するって使い方じゃないのかと思うのですが、使い慣れたG社のアプリをインストールしようとしたら作業が妨害されてしまって( ・_・;) それとも長い間W10を使っている間に世間はG社のアプリから、それを使わないのが普通って時代に変わっているんでしょうか?だとすれば私の認識不足で、ここに書いていることも時代遅れの戯言に過ぎなくなるのですが・・・PCの世界での巨人とスマホの世界での巨人との戦い?どなたか詳しい方教えていただけないでしょうか?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今季一番の寒波に山へ

2023-12-17 20:01:51 | 日記

事前の情報で山のコンディションが良くないのは承知の上での山行き、終わってみれば結果オーライの笑い話でしたが、皆さん心の中では「できるならやめておきたい」ってことだったって分かりましたが、本当に強風の影響で半端ない寒さに震え上がりながらのパーティー登山でした。ご一緒いただいた皆さん、お疲れ様&ありがとうございました。

クラシから銚子へ向かう途中の霜柱、10センチ以上の高さがあり、小石が浮き上がってました

今日の詳細はこちら

寒さに震えても気持ちは熱い、今日も楽しいパーティー登山(^_^) / 老いぼれジョガーさんの釈迦ヶ岳の活動データ | YAMAP / ヤマップ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする