老いぼれジョガーの最後っ屁(^-^; Ⅱ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今さらながら・・・知らなかった

2024-08-25 16:49:34 | 日記
今日は母の三回忌、日頃何気なく使っていた(相方さんがやってくれていた)お供えのご飯、我が家ではズ~っと「ご飯(はん)さん」と言って丸く盛り付けていたのですが、法事が終わってからのご縁さんのお話で丸くきれいに盛り付けていただいているって話から、宗派によって盛り付け方が違うって話になって、姉夫婦&我が夫婦全員びっくり、いわゆる「西」は蓮のつぼみをかたどった丸い形、「東」は実の形をかたどるってことで専用の道具がある、「高田派」他はまた違うらしいって話、で呼び方も我が家はズ~っと「ご飯さん」でしたが、普通は「仏飯(ぶっぱん)」って呼ぶらしい?皆さん、呼び名&盛り付け方の違いって知ってました?

で、この話から姉も私も生粋の四日市っ子なんですが、言葉が若干他の生粋の四日市っ子と違うらしいって話に・・・祖父も父も勤めは名古屋ってことが影響しているらしくって、地元の言葉として良く引用される「ぎなぎな」・・・私は何年か前に知りましたが、愛知県に嫁いでいる姉は全く知らない言葉、「ぼちぼち」とか頑張らない程度に仕方が無いからやるってニュアンスに近い言葉らしいですが、我が家は誰一人使っていなかった言葉、他にも義兄が大学で東京へ行った最初の1年くらいは愛知の言葉との微妙な違いに苦労したって話が出ましたが、言葉って面白いって思った出来事でした😀 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思った通り

2024-08-24 14:10:25 | 日記
今はほとんど見ないけれど、やっぱり真夏の一大イベントとしてそれなりに気にはなるイベント、結果を見て程度の低い奴らが絶対誹謗中傷祭りをSNS他でやらかすと思っていたらその通りですね😡 こういった連中は表現の自由を錦の御旗に自分が絶対正義って感覚でやっているんだろうけれど、匿名性が無い場合にも同じことをやるんだろうか?似たような事例が発生する度に思う疑問です😡 言いたいことがあれば正々堂々と言えば良いのに、陰に隠れて陰湿な書き込み・・・自らの程度が低いことをあからさまに示しているって気づいていない、こうやって批判を書いている私も同類か?😰  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絶食16時間以上

2024-08-23 14:10:45 | 日記
表題、病気でも何でも無く人生初めての胃カメラのため、昨夜6時過ぎに夕食を終えてから今朝の検査終了後1時間をプラスしての時間、通常は朝食を6時頃に食べているので検査まで3時間半の長いこと、PCで遊んだりして気を紛らわせ、余裕を持って検査へ・・・元々が先月の近江希望ヶ丘低山巡りで怪我をしたところが心配で外科を探したところ、自宅から2番目に近い医院が該当し、さらにはがん検診の該当医院ってことが分かって、期限ギリギリだったのをダメ元でついでに話したら出来ますよってことで、瓢箪から駒みたいな胃カメラ受診、事前に2週間毎日の体温他の記録が必要って全く失念していて・・・昨夜慌てて体裁を繕って今日を迎えたのですが😅 

月一献血をやっているので概ね基本的な日常の体温は把握しているし、チェック項目も幸いにして該当するものは皆無、検査開始前の注意事項で鼻水・よだれ・涙は全て垂れ流してくれって説明に皆さんそんなに酷い状態になるのかって後悔、今さら止めるわけにも行かないので大人しく検査を受けましたが、冷や汗こそ出たものの他には涙が一滴、顔の下に敷いてもらったシートを汚すことは無く、美人先生&美人看護師さんから初めてなのにとってもお上手でしたって褒めてもらって無事終了でした😀 

事後に写真を見ながら説明を受け、ピロリ菌の除去をやっているのでその影響が有るのと、軽い炎症はあるので診断書には経過観察などそれなりの書き込みをするけれど、何もしなくて大丈夫ってことでした・・・これまでに胃カメラを受診された方の話を聞いて、それなりの覚悟はしていたけれど、若干の違和感はあっても許容範囲、それよりも少なくとも胃カメラで分かる範囲では健康体だってことがはっきりして、月一献血の予約で分かる血液検査の結果も良好なので、そちらの方が嬉しい経験でした😁 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は直撃?

2024-08-22 15:42:05 | 日記
今度の台風、予想進路はまともに当地を直撃可能性大、早々と知事が警戒のメッセージを出してます😟 ここ何年も直撃予報が出てもそれていってほとんど被害が発生していない当地、相方さんとそのたびにお伊勢さんのおかげかな?って冗談交じりに話してますが、当のお伊勢さんも何年か前に大雨の影響で池があふれて施設がしばらく使用不能になっていた記憶😟 

予報では明日以降ずっと良くない天気、やっぱり温暖化の影響でしょうか?各地で猛暑日の連続や通算の記録更新、先日の仙丈ヶ岳でも5年前はそれなりに寒さ対策をして写真に写っているのに、先日は真夏の鈴鹿レベルの服装で十分、不安定な天気と言い、秋雨前線の前倒しのような予報と言い、どうなっていくんでしょうね?

温暖化の影響として無視できないのが永久凍土地域の縮小、先日テレビで凍土の中に埋まっていたマンモスを始めとする生物が掘り出され、それらの中に現代では未知の病原体が埋もれている可能性があって、それが活性化する可能性が否定できないってやってましたけれど、何だか恐ろしい話です😰 ・・・価値観の相違で相手を敵視したり、覇権主義を拡大して平気で他国へ侵略と言って良いような行動をとったり・・・人類って絶滅へ向かってまっしぐらに進んでるんでしょうかね・・・先の短い老いぼれにはあまり関係ない話ですけど😡 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動画は面白い

2024-08-21 17:12:38 | 日記
今回の南アルプス一泊二日、日帰り登山だけでは知り得ない皆さんの大人の振る舞いを再三拝見することが出来て、本当に素敵な方々と知り合えたって喜んでます😀  で、このメンバーの中心的存在のYさん、今回の山行きで動画を撮られてレポにアップ、写真ももちろん面白いのですが、概ね先頭を歩いていた私が知り得ないポジションでの撮影で皆さんの様子がよく分かり、その場にいるような臨場感、今月も下旬に入ったけれど、天気が思わしくない日が続く、長期予報では来月も猛暑予報、となれば夏山シーズン延長と考えられるので、チャンスがあればもう一度信州へ行きたいって思ってますが・・・😊 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする