◇今、手短にある大きめの辞書、いや現在はインターネットで調べられるね。コリントゲームという検索をすると出てくるね。ゲームセンターのピンボール、町にあるパチンコ屋さんのあの台に釘を刺して玉のいくえを楽しむ奴です。パウロさんはその場所(コリントという町、つまり遊興の盛んだった)町から、まだ行ったことのない、すべての道はローマへ続くのあの当時の世界の中心ローマにいる信徒に向けて書いたのがこの”ローマ人への手紙”なのだ。来年は宗教改革から500年、パウロさんの手紙に入る前に今一度、M・ルターさんに再拝礼しておこう。たいていの人は知っている「キリスト者の自由」「聖書への序言」(一冊で一緒になってます:岩波文庫)のあとの「聖書への序言」の最後を今一度、ここに書きます。
◆「要するに、聖ヨハネの福音書と彼の第一の手紙、聖パウロの手紙、なかんずくローマ人、ガラテヤ人、エペソ人への手紙及び聖ペテロの第一の手紙、これらの書は、たといあなたがかつてそのほかの書物や教えを見もせずききもしなかったとしても、あなたにキリストを示し、あなたにとって知る必要のあるしかも祝福をもたらすに足るすべてを教えるのである。」(p64 昭和45年3月20日第18刷 石原謙 訳 岩波文庫)
◆ルターが、パウロの手紙にローマ人への手紙、ガラテヤ人の手紙を上げるのは、第一にまさにそのことがきちんとパウロの言葉で書かれているからなのです。それは、信仰義人ということ。ヨハネ福音書を読んできて、結論は、イエスは言われた「わたしを信じなさい」でありました。これは最優先事項であること。その土台がまずあって、それからいろいろ自分の言葉で疑問を思索解決していくのです。現に歴史はそう動いてきたし、いまもそのように見える。・・・しかし、悪魔も顔をのぞかせて盛ん対抗すべく必死に働いているというところか。その主題:(1:17)「神の義は、その福音の中に啓示され、信仰に始まり信仰に至らせる。これは『信仰による義人は生きる』と書いてあるとおりである。」
*****************************************
◆ キリスト・イエスの僕(しもべ)、神の福音のために選び別たれ、召されて使徒となったパウロから- ◆
まだ、見ぬローマの人々に自己紹介をする。ほかの手紙には見られない自己紹介。自分の過去はない。イエスに会ってからがわたしの人生そのものなのだ。それ以前のすべては糞土に等しいと。「別たれた」:それまでと異なり、イエスを異邦人に伝えるべく、今までのすべてから別たれたのであるという。「召されて使徒となった」:神の招きにより筆頭の働き人として指名されたパウロ。(1:1)福音の理解、我等が神に選ばれし民、その事実は古来の歴史をとおして預言者により伝えられ、書き残されたきた。そしてイエスは、聖書(旧約)の中で約束されたものであった。(1:2) その方、神の子であるイエスについて、肉においては(眼に見える肉体においては)、イスラエル国を統一したダビデ王の子孫から生まれた。(1:3)聖霊により、復活という神の力が著された神の御子、これがわたし達の主イエス・キリストであるとパウロは定義する。そしてその方を異邦人により深く伝え、霊の賜物を分け与えて共に励まし合うために・・・パウロはコリントの町でローマ人へ向かって手紙を書いたのであった。
◆ローマ人への手紙の特徴をメモしておこう。教理についてパウロの論文調のまとめについては 自然による啓示(1:19-20)、罪の普遍性(3:9-20)、義認(3:21-24)、信仰(4章)、原罪(5:12)、キリストとの一致(6章)、聖化(8:1-14)、神の選び(9-11章)などであるけれど、それらの解釈は、まさに正当化中のエリートが全く同じ方向と到達点を目指すその人間が180度真逆になりその真の道を伝えるべく別たれ、選ばれし人となった者の解釈(啓示)である。それでは、そのまとめごとに読んでいこう。・・ Ω
◆「要するに、聖ヨハネの福音書と彼の第一の手紙、聖パウロの手紙、なかんずくローマ人、ガラテヤ人、エペソ人への手紙及び聖ペテロの第一の手紙、これらの書は、たといあなたがかつてそのほかの書物や教えを見もせずききもしなかったとしても、あなたにキリストを示し、あなたにとって知る必要のあるしかも祝福をもたらすに足るすべてを教えるのである。」(p64 昭和45年3月20日第18刷 石原謙 訳 岩波文庫)
◆ルターが、パウロの手紙にローマ人への手紙、ガラテヤ人の手紙を上げるのは、第一にまさにそのことがきちんとパウロの言葉で書かれているからなのです。それは、信仰義人ということ。ヨハネ福音書を読んできて、結論は、イエスは言われた「わたしを信じなさい」でありました。これは最優先事項であること。その土台がまずあって、それからいろいろ自分の言葉で疑問を思索解決していくのです。現に歴史はそう動いてきたし、いまもそのように見える。・・・しかし、悪魔も顔をのぞかせて盛ん対抗すべく必死に働いているというところか。その主題:(1:17)「神の義は、その福音の中に啓示され、信仰に始まり信仰に至らせる。これは『信仰による義人は生きる』と書いてあるとおりである。」
*****************************************
◆ キリスト・イエスの僕(しもべ)、神の福音のために選び別たれ、召されて使徒となったパウロから- ◆
まだ、見ぬローマの人々に自己紹介をする。ほかの手紙には見られない自己紹介。自分の過去はない。イエスに会ってからがわたしの人生そのものなのだ。それ以前のすべては糞土に等しいと。「別たれた」:それまでと異なり、イエスを異邦人に伝えるべく、今までのすべてから別たれたのであるという。「召されて使徒となった」:神の招きにより筆頭の働き人として指名されたパウロ。(1:1)福音の理解、我等が神に選ばれし民、その事実は古来の歴史をとおして預言者により伝えられ、書き残されたきた。そしてイエスは、聖書(旧約)の中で約束されたものであった。(1:2) その方、神の子であるイエスについて、肉においては(眼に見える肉体においては)、イスラエル国を統一したダビデ王の子孫から生まれた。(1:3)聖霊により、復活という神の力が著された神の御子、これがわたし達の主イエス・キリストであるとパウロは定義する。そしてその方を異邦人により深く伝え、霊の賜物を分け与えて共に励まし合うために・・・パウロはコリントの町でローマ人へ向かって手紙を書いたのであった。
◆ローマ人への手紙の特徴をメモしておこう。教理についてパウロの論文調のまとめについては 自然による啓示(1:19-20)、罪の普遍性(3:9-20)、義認(3:21-24)、信仰(4章)、原罪(5:12)、キリストとの一致(6章)、聖化(8:1-14)、神の選び(9-11章)などであるけれど、それらの解釈は、まさに正当化中のエリートが全く同じ方向と到達点を目指すその人間が180度真逆になりその真の道を伝えるべく別たれ、選ばれし人となった者の解釈(啓示)である。それでは、そのまとめごとに読んでいこう。・・ Ω