東京都国立市にある一橋大学の西キャンパスは、赤レンガ色の大学らしい雰囲気の建物が並ぶ、由緒を感じさせるものでした。
西キャンパスの正門から入って少し進むと、レンガ造りの兼松講堂の建物があります。なかなか雰囲気のある建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2a/6bc849ea1c161176a2f10554989c14b5.jpg)
進んで俵型のロータリーを回ると、やはり歴史を感じさせる本堂が立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/68/4b0d7fa708664c42998136c8f899dcd8.jpg)
本堂の中の各教室もかなり由緒あるものです。本堂は奥に深い構造の建屋です。
俵型のロータリーの先には噴水と俵型の池があり、その奥に附属図書館が建っています。塔が由緒を感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/1cf988b691e5e611fae9852b98da29bb.jpg)
一橋大学の西キャンパスはあちこちに花を植えたコンテナや花壇があり、由緒ある大学らしいキャンパスの雰囲気を醸し出しています。インパチェイスの花やベコニアの花がきれいに咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c2/fe69dba62b45c77cade05d9d15cc18a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/28/675a86d224eac3c319af19490e48be89.jpg)
JR中央線の国立駅から南側にまっすぐ幅広い道路が伸びており、両側に街路樹と緑道などが配置され、いい外観をみせています。学園都市という雰囲気が漂っています。
西キャンパスの正門から入って少し進むと、レンガ造りの兼松講堂の建物があります。なかなか雰囲気のある建物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2a/6bc849ea1c161176a2f10554989c14b5.jpg)
進んで俵型のロータリーを回ると、やはり歴史を感じさせる本堂が立っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/68/4b0d7fa708664c42998136c8f899dcd8.jpg)
本堂の中の各教室もかなり由緒あるものです。本堂は奥に深い構造の建屋です。
俵型のロータリーの先には噴水と俵型の池があり、その奥に附属図書館が建っています。塔が由緒を感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/c8/1cf988b691e5e611fae9852b98da29bb.jpg)
一橋大学の西キャンパスはあちこちに花を植えたコンテナや花壇があり、由緒ある大学らしいキャンパスの雰囲気を醸し出しています。インパチェイスの花やベコニアの花がきれいに咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/c2/fe69dba62b45c77cade05d9d15cc18a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/28/675a86d224eac3c319af19490e48be89.jpg)
JR中央線の国立駅から南側にまっすぐ幅広い道路が伸びており、両側に街路樹と緑道などが配置され、いい外観をみせています。学園都市という雰囲気が漂っています。
2車線の道路の脇に、自転車専用道路が通っていて、うらやましい感じです。並木道になっていて、美しい緑の景観です。
駅近くは、背の高いビルもなく、住みやすそうな感じです。
住みたくなる町並みです。