ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

長野県佐久市の佐久荒船高原では、木々の葉が茂って夏の森に近づきました

2012年06月13日 | 佐久荒船高原便り
 長野県佐久市の東側に位置する佐久荒船高原は、森の木々の葉が茂り始め、夏の緑の“ジャングル”になり始めています。

 佐久荒船高原の木々は葉が茂り、林の木々の根元に陽光が入らなくなりました。このため、スミレ類やニリンソウなどの“グランドカバー”の役目の野草の花が消え、下生えの草が伸び始めています。その中で、ウバユリが育って、存在感を示し始めています。



 葉が茂った木々の上部の方では、カッコウやホトトギス、アカハラ、カケス、アオジなどがさえずり、初夏の訪れを伝えています。葉が茂っているために、鳴き声は聞こえても、野鳥の姿は見えなくなっています。

 シジュウカラの番(つがい)が低木の枝まで下りてきて留まりました。野鳥の姿をやっと見ることができました。



 シジュウカラは、こちらを顔を向けてくれませんでした。

 佐久荒船高原は標高が約1100メートルあるために、木々に巻き付いたフジ(藤)が木の上部でやっと花を咲かせ始めました。



 荒船山の麓部分では、背の高い木に巻き付いたフジは花期を既に終えています。

 佐久荒船高原の雑木林の中には、ヤナギの木もあります。そのヤナギの木に生えるヤナギタケというキノコが大きくなっています。



 このヤナギタケは肉厚の美味しいキノコです。今年は放射能の問題で、採取する人があまりいません。

 佐久荒船高原も、梅雨に入ったために小雨がちです。東側の向かい側にそびえている妙義山の上にも雨雲がかかっています。



 佐久荒船高原は、梅雨という恵みの雨によって、木々が育ち、葉を茂らせ、緑のジャングル化している最中です。野鳥も子育てなど、種を増やす時期に入り、植物も動物も生命力を示しています。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヤナギタケというキノコは (奥秩父親父)
2012-06-13 22:16:38
通称、ヤナギタケと呼ばれるキノコは、正確にはヌメリスギタケモドキという名前が正しいようです。
山で結構見かけます。早めに採取すれば、食べられます。
返信する
内山牧場 (安養寺ラーメン)
2012-06-13 21:48:20
内山牧場では、レンゲつつじが咲き、カッコウやホトトギスがよく鳴いています。
返信する

コメントを投稿