四季の風景

横浜近郊の風景や鎌倉~江の島へ時には神奈川県内のあちらこちらへ写真を撮り歩いている「たろう」のフォト日記です。

浄妙寺 ロウバイ満開~2014

2014年01月23日 | 風景

2014年1月22日 鎌倉の浄妙寺を訪ねる

山門より入り参道に立つと一目で満開のロウバイが目に飛び込んでくる

 

参道の左側に何本かのロウバイがあって、ほぼ満開を迎えている

 

まさに今が見頃のようだ

 

梅にはまだ早いし、他に色のついたお花もないので

黄色のロウバイが否応無しに目に付く

 

本堂をバックに撮る

 

お昼前のお天気の良い日差しを浴びて花が透き通って見える

沢山咲いているのでどれを撮ろうか迷ってしまう

 

参拝客がちらほらあったり、カメラマンも見掛けたが

このロウバイを囲んで撮っている人がいなかったので撮影はとても楽だった

 

拝観料を支払う時に水仙も咲いてますよ~って教えてくれた

参道の右手に咲いていました

斜面の木の下回りに咲いていたので撮影しにくいです

 

参道には梅ノ木が並んでいるのだがまだ蕾ばかりで

この一輪だけ咲いていました

 

お茶室の前に節分草が咲いていますと聞いて

ウロウロ探したら、小さな立て札と更に小さな白いお花が咲いていました

 

裏山の方へ上がって行く

大木に挟まれた明るい坂道を少し上ると左手に洋館が見えてくる

石窯ガーデンテラス(石窯で焼いたパンを提供するカフェ&レストラン)だ

 

お店に了解を得て撮らせて頂いた 店内は明るく多くの客で賑わっていた

この浄妙寺の境内にこんなステキなレストランがあるなんて・・・

また前面に広がる庭はナチュラルガーデン、ローズガーデンやハーブガーデンもあり

庭を散策出来て、四季折々の花が目を楽しませてくれる

 

お天気が良かったので、スケッチのグループが来ていて

この洋館を描いていました

 

境内の裏山には散策路があって、新緑の頃はとても良いそうだ

帰る時に山門より振り返って撮る

 

アクセス : 鎌倉駅東口 京急バス5番のりば

金沢八景、太刀洗方面行きで「浄妙寺」下車 徒歩ですぐ

 

2014,1,22