四季の風景

横浜近郊の風景や鎌倉~江の島へ時には神奈川県内のあちらこちらへ写真を撮り歩いている「たろう」のフォト日記です。

・ 大船フラワーセンター 梅開花 2015

2015年02月22日 | 

2015年2月19日 大船フラワーセンターで咲いていた玉縄桜(昨日投稿済み)を撮影後に

青空の中、梅園の梅を見て回った

南側の花木園にはいくつも梅が咲いていた

特にこの白梅が満開だった

 

この枝垂れは3分咲き程度

 

薄い黄緑色の緑萼梅をアップで撮ってみる

 

毎年きれいな花を見せてくれる橋の袂の大寒桜はまだ硬い蕾でした

 

花しょうぶ園の近くで綿毛のような猫柳が揺れていました

先端を見ると水滴が綿毛に乗ってました

 

日当たりの良い場所を独り占めしているようでした

猫柳は雌雄異株だそうで、これはどちらなのでしょうか

 

猫柳としばし戯れた後西側の梅園へ

この辺りには何人もカメラマンが居ました

この枝垂れは花がほんの少しでした

 

並んで植えられている梅の全景を撮ろうとしたのですが

西側の垣根で影になっていて、肝心の梅がきれいに写りませんでした

この梅園の梅撮影には午前中がおすすめです

 

おっと~雲が逃げて行かない内にと急いで撮った

 

日陰の紅梅でしたがきれいに撮れました

 

「この梅園の中に通路が出来て近くで見れますよ~」との

記事を見たことがありましたが、歩きやすい道が出来ていました

梅全体では3分咲き程度でした

 

花しょうぶ園のそばで福寿草が咲いていました

少し離れた所にも・・・

 

同じ花菖蒲園のそばで「ゆきわりいちげ」が咲いていました

 

漢字では「雪割一華(ゆきわりいちげ)」と書くそうです

この花を調べますと「初春に残雪のある里山に多く咲く多年草で、白味を帯びた

淡い紫色の花びらは上品ですばらしい雰囲気をだす」と説明があった

近づいて見ても可憐な花でした

 

このあと展示場へ回りますと

第二展示場では「スプリングガーデン展」が開催中で

中に入ると急に春が来たようで明るくなりました

 

スイートピー、チューリップ、寒桜、桃、菜の花、れんげ、ユキワリソウ、

白モクレンなど色々ときれいに並べて展示されていました

展示期間 : 2月10日~3月1日まで

 

お花達のあまりのきれいさにゆっくりと撮影して来ましたので

次回に報告します

 

2015,2,19 大船フラワーセンターにて