2016年11月10日 晴れの予報だったのに、朝から曇り空だし寒い、~行こうかな~
思案したが、紅葉の下見の積りで行って見よう~と出掛けた
相鉄線の二俣川駅で下車、駅前南口は再開発とかで大工事中だ
さてバス停の場所が変わって何処かなって探していると、西友の前だって直ぐに分かった
バス停の「万騎が原中央」で下りて、公園まで歩いてすぐだ
公園前通りの信号の所から見ても、色づいているのが分かった
池の前に来ると赤や黄色で、わぁ~ すっかり紅葉が始まっている~
空はどんより曇っていて予想通り寒い 青空だったら良かったのになぁ~
大池の右手へ回ると、この寒いのにスケッチの方が大勢来ていた
既にまっ赤になった紅葉を前垂れにして対面の休憩所周りを撮る
池沿いのもみじが赤くなっている
青空だと良いのだが、今日は空を入れるとダメだなぁ~なんて独り言・・・
大池の手前の小さな島になっている所は毎年紅葉が早い
大池を左回りに行く事にした
このポイントでは手前のモミジがまだ赤くなっていないので入れないで撮る
大池の左岸を巡って行くと、この辺りにもスケッチの方が居た
赤い橋の右手のもみじが紅葉が始まっていた
お天気だと、透かし撮りで紅葉が良い写真になるのに惜しいなぁ~
小さい方の池の対岸も赤や黄色が始まっている
梅園の木道のモミジも一部は赤くなり始めていた
動物園が大変賑やかで騒がしく近づくと、子供達が先生に連れられて、
今しがた動物に触れ合った後のようだ、すっかり黄色くなった大きな木を
撮っていると「全員手をきれいに洗うんですよ」「忘れ物がないですか」
なんて、先生がこまごまと話しているのが聞こえてくる
とても優しい話し方で、母親が子供に話しているようで、今の先生は
大変だなぁと思いつつ傍らを通り過ぎた
動物園の裏通りも木々が黄葉になっている
公園の入口に通じるこの道からの眺めもすっかり紅葉していてすばらしい
公園を一回りして来たが、紅葉が始まっている
あと一週間もすればまっ赤な紅葉が見られそうだ
大池から桜山に通じる「とりでの森」へ行ってススキを見てこよう
よく出来たこの木の階段を子供達が駆け上がっている
ススキに囲まれた階段を休みやすみ上がると、その先は
緑の多い広い平らな遊び場になっていて、多くの子供達が
ボール遊びに興じていた
青空だとすばらしい景色なのだが、今日は残念だ
一面のススキが風に揺れていた
ススキを楽しんだ後、桜山を下りた
またお天気の良い日にやって来よう~
横浜市旭区にある「大池公園」は古くからの名前で、現在は「こども自然公園」の
名前になっている、しかし、何処に行っても大池公園の名前で通じる
こども自然公園(大池公園)のURL
http://www.city.yokohama.lg.jp/asahi/guide/shisetsu/midori/park/kodomoshizen/
大池公園の紅葉の昨年のブログは
http://blog.goo.ne.jp/masa1128tarou/d/20151115 でした
大池公園の紅葉は他所より少し早いようですね
2016、11,10 撮影 こども自然公園(大池公園)にて