2016年11月12日 日本大通りや山下公園通りのイチョウ並木を見に来ました
JR関内駅南口を出ると、駅前はもう既に色付きが始まっていました
今日は快晴で、やって来た甲斐がありそうです
横浜公園を通り抜けて日本大通りへ行こうと、関内駅南口の入口より
横浜スタジアムに入ってくると公園の辺り一面が色付いています
少し行くとこの大きな木もすっかり紅葉が始まっています
更に先の子供の遊び場辺りも色付いています
しかし日本庭園の池の周りのモミジはまだまだのようです
公園では多くのボランティアの方達により、あの広い場所に
チューリップの球根の植え付けが行われている最中で、
テープで区画分けして子供たちも混じって行われていました
毎年行われる「横浜公園チューリップまつり」を見に出かけているのですが、
近い横浜ですばらしい満開のチューリップを楽しませて頂いて有難いと思いますね
日本大通りへやってきました 広い通りで、ず~っと先の県庁辺りまで見渡せます
右手は南側で、左手に日が差してイチョウの黄葉が分かります
思った以上に黄葉が始まっているようです
黄色く輝くイチョウ並木を撮りながら、県庁が見える交差点までやって来ました
とても良いお天気で、歩いていると暖かくなってきます
この交差点周辺には、県庁の黄葉をスケッチする人達が沢山います
毎年この交差点「港郵便局前」から県庁前を眺めるのですが、黄葉が進んでいます
今は既に止めてしまったのですが、10年前に水彩スケッチを始めた頃は
何度もこの場所に座って県庁とイチョウ並木を描いたことが思い出されます
おやぁ~ 赤いくつがやって来ました~ チャンスだ~ パチリ~
左手が県庁で、正面が象の鼻です
歩道より見上げると黄色くなったイチョウが輝いています
県庁前のイチョウを見上げました
今日は青空で日差しがあってとても良いですね
通りの反対の歩道よりの県庁の眺めです
先日の県庁一般公開と県庁の米寿記念イベントが思い出されます
象の鼻の方へ交差点「開港資料館前」を渡って振り返ると
南国に来たかと思うような景色の県庁が見えました
開港広場前の交差点「大桟橋入口」へやって来て振り返ると
県庁「キングの塔」が見えます、 開港広場や交差点周りの木々は
ステキに紅葉が始まっています
開港資料館入口前のイチョウは上の方が落葉が始まっています
開港広場はまだ工事中でした
山下公園通りも黄葉が始まっています
有名なホテル前のイチョウ並木ですが、黄色く輝いています
右手が中華街で、左手は山下公園です、 この場所は右手に大きな
ビルが無いので両歩道の輝くイチョウ並木がきれいに撮影できます
このイチョウは他のイチョウに比べて黄葉が進んでいるようです
先程逆光で撮ったのを、反対側の歩道より順光で撮ったイチョウ並木です
山下公園通りを歩きながら見て来ましたが、全体に色付きが進んでいます
暫らくすると見頃を迎えそうです
山下公園のバラ園です 沢山の四季咲きバラが咲いていて
今日はワンちゃん連れの方や、観光客が多いようです
日当りの良いベンチで本を読んでいる方もいました
バラ園のしだれ桜が紅葉していて、
マリンタワーを背景に逆光でパチパチ
県庁前の銀杏を再度見ながら帰る事にしました
今日はお天気も良くて、イチョウ並木や山下公園や
氷川丸辺りを散歩できて気分が晴れました
参考用に昨年のイチョウ黄葉は下記URLをどうぞ
http://blog.goo.ne.jp/masa1128tarou/d/20151113
2016、11、12 撮影 日本大通り・山下公園通りにて