「参加しま~す」と手を挙げた20組ほどの人たちで育てた丹波産の黒豆で みそ作りです。
根性試し???に土曜日朝から 雨時折雪。
試してくれなくても 出がけからすっかり弱気@@@
「雪降ってるし 中止じゃない?」「寒いから えぇぇぇぇぇ””」
電話で問い合わせれば 「大した雪じゃないですヨ」って(><”)
出足がこんな調子 間に合わない! 急いで~
10時から始まりました。
一晩水に漬けられて 柔らかくなった大きな黒豆がすでに準備されて並んでいます。
麹と塩
これに柔らか黒豆を入れて混ぜます。
そしてみそ切り機に投入

アッという間にミンチ状
空気を抜く作業中

仕上げは専門の方がしてくださいます。
回りをきれいにしてかび予防 ビニールを乗せて
その上にまたまた かび予防のための米ぬかを乗せて出来上がり^^
2.5キロの乾燥黒豆に麹3キロ 塩1.5キロで10キロの味噌が10ケ月ほどで
出来上がるそうです。
滞在はラウベの洗面所が 年中涼しくていいかな?
いじけに いじけて味噌作りに参加したのに その後参加者は野菜の収穫 持ち帰りの
特典付き(毎回 何かしら嬉しいご褒美が) スイッチON
雪が降るのに 手も足も冷たいのに 鼻水が止まらないのに そんなことお構いなし♪♪
聖護院大根 からし菜 アブラ菜 ほうれんそう・・・・・
どろんこになって た~くさんいただきました。
みそ作りの時間よりずっとやる気満々です。
根性試し???に土曜日朝から 雨時折雪。
試してくれなくても 出がけからすっかり弱気@@@
「雪降ってるし 中止じゃない?」「寒いから えぇぇぇぇぇ””」
電話で問い合わせれば 「大した雪じゃないですヨ」って(><”)
出足がこんな調子 間に合わない! 急いで~
10時から始まりました。
一晩水に漬けられて 柔らかくなった大きな黒豆がすでに準備されて並んでいます。

これに柔らか黒豆を入れて混ぜます。




空気を抜く作業中


仕上げは専門の方がしてくださいます。
回りをきれいにしてかび予防 ビニールを乗せて
その上にまたまた かび予防のための米ぬかを乗せて出来上がり^^
2.5キロの乾燥黒豆に麹3キロ 塩1.5キロで10キロの味噌が10ケ月ほどで
出来上がるそうです。
滞在はラウベの洗面所が 年中涼しくていいかな?
いじけに いじけて味噌作りに参加したのに その後参加者は野菜の収穫 持ち帰りの
特典付き(毎回 何かしら嬉しいご褒美が) スイッチON
雪が降るのに 手も足も冷たいのに 鼻水が止まらないのに そんなことお構いなし♪♪
聖護院大根 からし菜 アブラ菜 ほうれんそう・・・・・
どろんこになって た~くさんいただきました。
みそ作りの時間よりずっとやる気満々です。