義兄の49日の法要に合わせて 富山県へお墓参りに行ってきました。
漁師町に育って お祭りの采配を振るうほど 威勢のいい義兄でした。
娘や息子は まだ小さいころ 「ごはんをしっかり食べなさい!」とか
「挨拶をしなさい!」なんて 大きな声で怒られました。
今でも 「よく怒られた~^^”」と思い出しては 話します。
すらりと背が高く がっちり体型 町の会合に出掛ける時には 短い髪を7 3に分けて
行きました。帰りはお酒が入り 赤ら顔になって豪快に笑い 話す
とっても頼り甲斐のある人でした。
脳の病気で長らく入 退院を繰り返しましたが お見舞いに行くと
あの威勢のいい義兄の目に涙があふれ 握手をして別れたものでした。
天国では 不自由だった手足もすっかりよくなって また豪快に仲間と
美味しいお酒を酌み交わし 孫たちの成長を応援していることでしょう。
日曜日朝 高速道で 富山県を目指します。時折雨が降ったり 止んだり。
途中長野県長沼でお買いもの
りんごまつり 開催中
いろんなりんごが並んで 大勢の人 人 人・・・・・
お昼は「新そば」
私は温かい きのこそばを注文したけれど 新そばは「ざる」に限るよ!
寒いから~なんて弱腰はいかん!
りんごの天ぷらがついてました
夜はいつものお寿司屋さん 久しぶりに会った親戚がお酒を酌み交わせば
飲み過ぎに決まっとる><”
身のしまった魚だもの おいしいわ~
食べかけですが
かにを食べる時はみんな 黙々と 黙々と・・・・・・・
この夜は父さん お風呂へも入れないほど酔いつぶれ とてつもないほどのイビキ
ガ~~ピ~ ガ~~ピ~ ガ~~ピ~><
翌日は元気に目覚めた??父さん 朝風呂に入って出発デス。
紅葉を見ながら ということで国道を走り
「道の駅」には立ち寄って くるみ もち米 お菓子 とうがらし 野菜
しいたけ・・・・いろいろ買い物しました。
松本へ抜ける手前では 梓川も「窓から観光」
水がエメラルドグリーンできれいでしたよ~~ひゅ~
中央高速からは
富士さんともご対面を果たせ 幸せ気分です。
ここは 疲れた~という父さんに代わって私が運転手 横でうたた寝してる
父さんを起こして 貴重写真を撮ってもらいました。
朝方は10℃ほどの気温が このころはグンウン上昇 汗ばむ””
おお忙しの旅でしたが 義兄にお礼が言えて ほっとしました。
往路の雨も帰りにはすっかり上がって 青空の紅葉も見られて 無事帰宅。