シュナウザーハーブ農園

新農園で新生活。父さんがクワで耕し 私が種をまく。カラスがキジが じっと見てる。天国のマサムネとのんびり楽しもう。

樹木希林さんの映画を観る

2018-12-31 20:24:59 | 日常のこと
お昼を早めに済ませて 行きましたとも 農園。
霜が降りて 根っこが浮いてしまったレタス苗。
だ〜れも居ない農園で2時間ほど。



10株ほどもあるのに 寒さで大きくならない
から 買ってばかりのキャベツ。
それでも見てるだけで ほっこり満足。

1人で黙々と 畝を行ったり来たり。
小松菜が食べごろになったのに ビニールハウス
のが 先を越して大きくなったのでそちらを
先に食べていたら 収穫遅れ。
茹でて食べてみたら 筋っぽくて固いの。
寒さに当たってさぞや甘かろうと思ったのに
すごーく残念。
でも せっかくの小松菜 よく噛めば大丈夫。
明日の新年会では みんなに嫌われるなぁ。


昨日黒豆を煮て 今日は筑前煮と蕪の甘酢漬け
あーごぼうも煮たな。

これで良し。
年末の仕事 終了なり〜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後は農園に行く

2018-12-31 09:32:45 | 日常のこと
我が地では日の出時刻 6時48分とな。



物好きにも 起き出して 外を眺めたのが 日の出
1時間前。
薄暗く 細い三日月が見えた。
ほとんど0℃に近い気温。インコはヒーターに
へばりついている。



庭は ほとんど変わりはないけれど 木と化して
いたローズマリーが台風で折れ 暫く様子を見て
いたけれど どうも再生の見込みが無いようで
仕方なく太い根っこをノコギリで切り 抜いた。
もう少し暖かくなったら 何か植えよう。





昨夜 生アーモンドを素煎りしたけれど カリッ
とならなくて そのまま放置 今朝今一度 。



カリッと感を確かめたくて幾つも試食。
あり合わせの瓶に詰める。このままテーブル
に置いて お腹が空いたらカリッ。




春3月に仕込んだ味噌。
夏の猛暑を乗り越え美味しそうな出来上がりに。
容器に移し 明日集まる人たちにお年賀。



これで1.2キロ入っている。
年末だからか この大きな容器がなかなか売って
なくて あちこち探した。

やかん トースター など磨きひと休み。
残りわずかな加賀棒茶とお煎餅。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする