生協で買ったもち米で そろそろ餅作り。
白い餅を家庭用の餅つき機でこねる。
出来立て 熱々のを専用のビニール袋に入れ
麺棒で伸す。
一升のもち米でできた餅を 1枚の袋に。
あらっ 困った。
買い置きの(去年の残り)袋が1枚しかない。
近くのホームセンターへ行くと時既に遅く
3升用しか有りません って。
ちょうど父さんがホームセンターへ行くと
言うので「買ってきて〜」
買ってきてくれた物 一升の餅!が入る袋。
一升のもち米でできる餅と一升の餅では
全然かさが違う。
でもなんとか入るかな?
仕方なく入れてみたけど熱々の餅が溢れる〜
袋の口も小さくて 入れ辛い。
てんやわんやの餅作り ふぅ〜
夕飯を済ませたのになんだか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d6/8713bb87466670d76042956fdfcd6759.jpg)
夕飯に作らなかった味噌汁を作り 温まり
お腹も満たす。
白い餅を家庭用の餅つき機でこねる。
出来立て 熱々のを専用のビニール袋に入れ
麺棒で伸す。
一升のもち米でできた餅を 1枚の袋に。
あらっ 困った。
買い置きの(去年の残り)袋が1枚しかない。
近くのホームセンターへ行くと時既に遅く
3升用しか有りません って。
ちょうど父さんがホームセンターへ行くと
言うので「買ってきて〜」
買ってきてくれた物 一升の餅!が入る袋。
一升のもち米でできる餅と一升の餅では
全然かさが違う。
でもなんとか入るかな?
仕方なく入れてみたけど熱々の餅が溢れる〜
袋の口も小さくて 入れ辛い。
てんやわんやの餅作り ふぅ〜
夕飯を済ませたのになんだか…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/d6/8713bb87466670d76042956fdfcd6759.jpg)
夕飯に作らなかった味噌汁を作り 温まり
お腹も満たす。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます