上質なものは 千葉県の成田山に奉納されると
いう大浦ごぼう!
直径が10センチにもなり 真ん中は空洞とか。
種は門外不出なので出回ることはないけれど
それに近い太さのごぼう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2d/07f9c150b449c2a092c1f6b8766f353e.jpg)
焚き火に入れたら さぞよく燃えるでしょう的
な太さ。
8センチほどはありましょう。
切るのも ちょいと力が要る。
輪切りにし だしに味噌と豆板醤 砂糖を加え
煮てみた。
すが入ってる真ん中は?と食べてみるけど
別段口に残るわけでもなく美味しい。
火を消し 味を染み込ませて明日の朝ご飯に。
いう大浦ごぼう!
直径が10センチにもなり 真ん中は空洞とか。
種は門外不出なので出回ることはないけれど
それに近い太さのごぼう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2d/07f9c150b449c2a092c1f6b8766f353e.jpg)
焚き火に入れたら さぞよく燃えるでしょう的
な太さ。
8センチほどはありましょう。
切るのも ちょいと力が要る。
輪切りにし だしに味噌と豆板醤 砂糖を加え
煮てみた。
すが入ってる真ん中は?と食べてみるけど
別段口に残るわけでもなく美味しい。
火を消し 味を染み込ませて明日の朝ご飯に。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます