松江ー尾道道から山陽道を経由して、桃太郎のクニ・岡山へ遣って来た。トイレ休憩を挟んで所要2時間半。目的は吉備の弥生遺跡、古墳と関連施設を見たいがためである。岡山は十年振り、駅周辺は様変わりしており、イオン・モールはそれなりのデカさであった。
後楽園から烏城を臨む。烏城は池田家の居城で西国の雄藩を睨んでいたとか、いなかったとか? 近くに岡山県立博物館があり、そこの展示物を観覧したが、もったいぶられて殆どの展示物が写真撮影禁止であった。今日開放度は全国最低レベルであろうう。
<了>
松江ー尾道道から山陽道を経由して、桃太郎のクニ・岡山へ遣って来た。トイレ休憩を挟んで所要2時間半。目的は吉備の弥生遺跡、古墳と関連施設を見たいがためである。岡山は十年振り、駅周辺は様変わりしており、イオン・モールはそれなりのデカさであった。
後楽園から烏城を臨む。烏城は池田家の居城で西国の雄藩を睨んでいたとか、いなかったとか? 近くに岡山県立博物館があり、そこの展示物を観覧したが、もったいぶられて殆どの展示物が写真撮影禁止であった。今日開放度は全国最低レベルであろうう。
<了>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます