夢の翼with皇大26期生のブログ

私と関わる全ての人たちが繋がりあえるように、大学時代の思い出から現在の環境までをまとめて1つのブログにしちゃいました。

前向きに考えよう!

2024-07-26 18:38:27 | 障害理解啓発
本日只今より、身体障害者手帳を保持する障害者として認定されました。でも、5級2種なので、特別ありがたい特典はつきません。福祉乗車券が発給されるのは2級からですし、自動車に関する特典=駐車料金やETCの割引などは、「自分で車を運転する人」に限られるため、運転免許を更新不可になり、返納してしまった私には全く関係ない特典です。医療費補助も全くでません。2級までは遠い道のりです。
でも、5級にもひとつ嬉しい特典があります。それは「名古屋市営」「愛知県営」の文化・スポーツ施設の入場料がタダ(無料)になることです!今日は障害者になった記念にひとつ、一番近い施設を訪れて「タダ」を満喫してきました。名古屋城500円です。











たったの500円とは言え、貴重なお金です。浮いたお金はこのあとあまりの暑さに「赤福氷」に消えましたが。700円なので赤字です。



今日はお城へ行きましたが、これからは他の施設にも行きますよ!名古屋市科学館、名古屋港水族館、東山動植物園、東谷山フルーツパーク、名古屋市美術館、愛知県美術館などなど、挙げればいっぱい楽しいところがあります。JRは100kmを越えると割引があるそうなので、これからは伊勢もJRかな。娘の下宿も新幹線でいくぞ!
東京や大阪も新幹線のグリーンに乗れそうだな!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視野障害で白杖生活

2024-04-03 09:06:50 | 障害理解啓発
視野が欠け過ぎて自動車免許証を返納することになったことは前回のブログで報告した。だが、視力が0(ゼロ)になった訳ではないので、見える内は当然今までと変わらない生活が続く。しかし、眼科の主治医曰く、右眼が失明している以上、左眼も同じように見えなくなっていくものらしい。そうなることを遅らせるためにも緑内障に対する眼圧の管理や、網膜の新生血管をレーザー光線で焼き殺す治療は続けていかなければならない。糖尿病が大元だが、血糖値を急激に下げてしまうと新生血管が破れて大量出血につながればそれだけでThe Endである。やたらめったら血糖値を低下させることに邁進できないのが糖尿病性網膜症の難しいところ。とりあえず血糖コントロールを上手にしながら長く付き合っていくしかない。そのためにも、少しでも目が見える内にやっておかねばならないことがたくさんある。視覚障害による身体障害者手帳の申請もそのうちの一つだ。主治医の方から申請書を書いてあげるから申請しなさいと言ってくれた。免許証も返納した今となっては、移動にもいちいち誰かの手を患わせなければならない。自力で動けるには動けるが、危険が伴う。そのために公共交通機関の減免申請ができるのはありがたい。また、外目には分からない視野障害なので、一目でそれと分かるよう、白杖を携行することにした。まだ中心部は見えるので、使う必要もないのだが、本当に見えなくなってから慌てて練習しても上手く使えるようにはならないと思い、今のうちに使い慣れておくことを目指して練習し始めた。それと並行して点字の読みができるように、駅で機会あるごとに触るようにした。どの辺りに貼ってあるのか、今のうちに感覚を掴むため、手すりにつかまりながら端を歩くと、大体当たる。足下の点字ブロックにも細心の神経を払う。足裏と白杖の先に感じる点字ブロックの凹凸はとても分かりやすくできていることが、この歳にしてよく分かった。本来盲目であれば点字ブロックに沿って直角に歩くことになるのだろうが、一応まだ見えるのでブロックがないところでも斜め横断できてしまう。毎日歩いているコースなので、何歩ぐらい歩いたら改札があり、切符売り場があり、ということをしっかり身体に刻み込んでいかねば。春休みが終われば高校生がたくさん乗ってくるようになる。そうなるとあまりおおっぴらに練習できなくなる。どうやったら最小限の動きで一般の利用者に邪魔にならずに歩けるのか、なるべく早く習得したい。白杖も点字打刻機も、25年前から理解啓発授業で使ってはいたが、まさか自分がそれを本当に使う身体になろうとは思ってもみなかった。定年退職65歳までにどれだけ覚えられるか?いや、そもそも、定年退職まで全盲にならずにいられるか?そちらの方が心配だ。それまでに今のまま進行しなければよいのだが…。
実際に白杖を使用して歩いていると、前から歩いてくる人が私を避けてくれる。地下鉄も発車直前にもかかわらず、乗り込むまで待ってくれる。エレベーターでは先に下ろさせてくれる。優しい人が多いことに気付いた。中にはそうじゃない人もいるけれど、1人でも2人でも、心優しい人がいてくれれば、世の中捨てたもんじゃないし、人に対して絶望しないで済む。(アムロ・レイ大尉か?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする