夢の翼with皇大26期生のブログ

私と関わる全ての人たちが繋がりあえるように、大学時代の思い出から現在の環境までをまとめて1つのブログにしちゃいました。

授業スタートして1週間

2017-04-23 18:40:21 | 教室経営
 授業がスタートして1週間が経ちました。新学期のスタート直後はいつもそうだけど、いつも以上に疲れる、というのが正直な感想です。3月下旬に1つ年を取ったばかりなのに、4月に入った途端に「今年度50歳の人」と呼ばれると「ひと月前までは48歳だったんですけど・・・。」と無駄な抵抗をしたくなるのです・・・。
 いつでも全力投球だけど、そして、自分の周りの人員もあまり変わってはいないんですけど、それでも新しい人は来るわけで、こだまにもニューフェイスはやってきました。新しい子が来るとワクワクしますね!どんな子かな?こんなこともしたいな!などなど、楽しい想像をいっぱいします。今回の新しい子もとても元気な子が来ました。あと1人は1年生なのでまだ通級が始まりませんが、2人の新人とどんな風に過ごすかでワクワクが止まらない!って感じです。もちろん、今までの子どもたちも1つ年を取り、成長しましたね。子どもたちが大きくなっていくことは嬉しいことです。それと引き換えに、自分が年を取って体力を失っていくことを痛感させられるのは仕方のないことですかね・・・。
 職場にも新しい人たちがいらっしゃり、元気をもらいました。新たな風が吹いて、これからどう変わっていくのか楽しみです。若い人たちもやる気満々。色々な仕事を張り切ってくれそうです。自分のやれることを探しながら、新しい教室経営を頑張ります!今年はどんな年になるかな!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の翼10周年

2017-04-16 21:18:10 | Weblog
 気がついたら10年経っていました。自分でも良く続いたと思っています。前任校にいる間だけの予定だったこのブログ。教室経営のことを載せるだけのブログだったのに、その内、躾の話、言語・難聴、教育全般の話、剣道の話とカテゴリーが増えていきました。現任校に異動してからはもう何でもありといった感じで綴ってきましたが、自分で振り返ってみても制約の多さに「直球勝負」できていない文章が目立ちます。仕事柄、当たり前ですけど。
 言葉の教室へ赴任して20年を経過して、21年目に突入するわけですが、市内の通級指導教室で一番の古株なのは以前述べた通り。残りの人生を全て言語教室担当すれば、本市の歴史上最長の記録は当然となるのですが、果たしてそこまで続けられるのだろうかと、これからのことがふと頭を過ぎります。健康上の理由も然り、言難の分野の発展性からも然り。体中病気だらけで古い知識と経験だけで続く「オジサン」は要らないかな・・・、と私が管理職なら思う。少しでも体を動かして役に立てばと部活の指導に戻ったけれど、やはり限界が先送りされるわけじゃない。ひしひしと感じる体力の限界。先日同期の先生に「今年度50歳を迎える」と言われて、先月末に49歳になったばかりだけど、確かに今年度50だ!と思い直させられたばかり。10年区切りで「今までのようなわけには行かない」ことを思い知らされてきました。30になった時は「20代の時みたいな若さを感じない」と思い、40代になった時は「怪我や病気からの回復が遅くなった」と感じ、50代を迎える今年、「もう身体が思うように動かせない」と思う。50代と言っても、病気のおかげで体力的な面では60代相当の体力しかないのだから当たり前。若い時にひたすら鍛えてあったから、病気になってもこの程度のダウンで済んでいるのだ、と主治医は仰る。そう。正に若い頃の「遺産」で生きているのだと実感する今日この頃。その「遺産」もそろそろ使い果たし、「堰が切れそうな」状態を自力で支えている現在。あっちもこっちも爆発寸前なのを、両手・両足で穴を塞いでいる状況を想像してください。
 暗い話ばかりではありません。言難の世界にも、部活動でも、全てをお任せしても安心できる存在が育ったこと。私の後を継ぐということではなく、それを参考にして独自の路線を切り開いた若者たちが台頭してきました。今の若い人たちには、見習うべき素晴らしい部分がたくさんあります。それを武器にして、自信満々に活動する姿は、昔の自分を見るようです。占いの得意な先生にこう言われました。「貴方が守ろうとするものは、もう手を放しても大丈夫。1人で頑張り過ぎることはない。」と。その言葉を聞いていたかのように、「転勤しても必ずこの世界に戻ってくる!」とか、「この仕事(言難)を守らねば!」など、頼もしい言葉を若手からたくさん聞くようになりました。もう、私1人で守り続けていかなくても良いのです。部活動も相方のR先生に全てをお任せしたら、とても張り切ってくれています。「やってあげなきゃ!」と身体を張る必要もなくなりました。こうなるととても気が楽です。自分のことだけに集中すれば良いわけですから。気持ちが軽くなった途端に、また違うことをやってみようという気持ちが湧いてきました。新しいことを始めてみようと画策中です。身体の続く限り、どこまでやれるか、自分の路線をどこまで延ばすことができるか、新たな挑戦です。まるで我が剣道部の部旗のように。新しい10年始めます!(どこかの店のキャッチコピーみたいですが)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい生活の始まり

2017-04-04 16:45:29 | Weblog
 とうとうやってきました新学期。我が家の子どもたちも1つずつ学年が上がり、長男も新たな生活の場へと引っ越していきました。「立つ鳥跡を濁さず」と散々教えたにもかかわらず、自宅の部屋を始め、階段、廊下に至るまで「濁しまくり」で出て行った長男。片付けが済まないと、安心して新学期を迎えられないのではないかと思うのですが、新しい部屋には必要最小限のものだけを揃えて、こぢんまりと、慎ましやかに生活してほしいものです。
 子どものことを笑えないのが自分です。教室の中を片付ける暇もなく、新学期を迎えてしまいました。作らねばならないものは出来上がっているので、大きな問題ではないのですが、打ち込んだデータを印刷してそのまま綴じ込まずに積んであるから、早くファイルに綴じてしまいたいのに、他の仕事ばかりやっていて、結局片付かない。そうこうしているうちに看板作りの係であることを知らされ、内心慌てている私。明日の準備だけで完成するかしら?いや、完成させねばならない!体が動いていないのか、疲れがたまっているのか、もう少し休みたい気持ちでいっぱいですが、新しい仕事に向けて、土日もフル回転ですな!今年度は11日に「始まりの会」、17日のスタートです。こだま教室の皆さん、「準備はいいんかね!?」今年の李も満開で綺麗です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする