夢の翼with皇大26期生のブログ

私と関わる全ての人たちが繋がりあえるように、大学時代の思い出から現在の環境までをまとめて1つのブログにしちゃいました。

父の背中

2010-03-27 05:21:08 | Weblog
昨日、私の父が50有余年守り続けてきた仕事に終止符を打ちました。夜勤明けの体に鞭打って最後のお別れ会に出掛け、呂律も回らないくらい酔っ払った父を車で迎えにいきました。大勢の仲間たちに送り出され、それに号泣する父の姿を見ながら、仕事に掛けてきた情熱と誇りを見せつけられました。
生まれたときに既に父親、つまり私の祖父を亡くした父は、進学した高校を諦めて就職しました。2年は地元の自転車屋さんで働きましたが、料理に興味を持っていたため、18歳で名古屋に出稼ぎに出て来て、中区錦三丁目の「とんかつ&ステーキの八千代本店」に就職して腕を磨き、八千代本店が閉店するまで29年間とんかつ&ステーキにこだわって仕事をしてきました。ご縁があって今の東急インのレストランオルカに八千代の味を受け継いで戴くことになり、そこで22年間、再びとんかつに心血を注ぐことが出来ました。八千代本店で調理をしていた頃は私達家族のためには決して家でとんかつを作らなかったひとが、私が結婚した途端、嫁さんのためにはホイホイととんかつを作り、孫が生まれてからはデザートからとんかつ、ステーキ、シチュー、ハヤシライス、唐揚げなど、八千代メニューのオンパレード!息子のためには何も作らなくても嫁や孫のためには腕を振るうのかぃ!と皮肉を言ったことも数知れず。しかし、今にして思えば、それが父の精一杯の自己表現だったのだろうと思います。自慢のとんかつを食べさせることが、父に出来る最高の愛情表現だったのだろうと。
私も就職して20年になろうとしています。特別支援を必要とする子どもたちに、そしてそれを支える家族の人たちにとって、いつでもどんなときでも理解者であり、支えであり続けたいと思っています。私には父のように大勢のお客様に愛される味を生み出すことは出来ません。子供の頃、父が八千代本店の暖簾分けをさせて戴けるチャンスがあり、父は私に店を出したら後を継いでくれるかと聞いてきたことがあります。でも当時小学校4年の私には、既に小学校教師になるという夢がありました。父の申し出を断った時、父がとても悲しそうな顔をして、店を出しても後継ぎがいないのならやめた方がいい、と暖簾分けを断念したことを覚えています。そのことで私が父の夢を奪ってしまったのだと、今でもずっと心残りです。
私は父の技術を受け継ぐことは出来なかったけど、父の仕事に掛けてきた情熱と誇りはしっかり受け継ぐことができたと思っています。それを評価するのは誰でもない、つばさの子どもたちとその家族の方々だけど、今の自分に出来ることを全力でやり続けて、その姿から、我が子が何かを感じ取ってくれたらと思います。
父の引退に際して今までずっと文にして残しておきたかったことを書いてみました。私事ばかりでごめんなさい。今日からは八千代本店の味を独り占めならぬ家族占め出来る喜びでいっぱいです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛鳥たちもいつの間にか・・・

2010-03-24 03:55:42 | 教室経営
 今年度の最終行事「巣立ちの会」が終わりました。みんなの前で自分の得意なことを披露して自慢しあう会です。今年の参加者は総勢9名。途中退室した子どもたちもたくさんいたため、例年よりは少し少ない人数でした。去っていく6年生。入ってきたばかりの1,2年生。今までと少し違う雰囲気になりつつある、まさに世代交代を感じる行事でした。6年生にしてみれば、小さな1年生たちが入ってきて自分たちを送り出してくれるという何とも言い難いシチュエーション。昨年までは自分たちが送る側だったのに、という少し神妙な気持ちになっていたのか、硬い表情の3人。去年までのように恥ずかしがって照れることもなく、堂々と「これでどうだ!」と言わんばかりの表情で自慢していってくれました。3人ともいい顔です。対する1年生は、初めての集会にワクワクが止まらない!といった感じ。元気いっぱいで楽しそうに参加してくれていました。次の時代を築くのは君たちだ!と思いながらこちらも楽しく見せていただきました。普段おとなしい子も、同じ仲間がいるという安心感からか自分を解放してくれていたようで、楽しそうにやっているところが良かったですね。巣立ちの会はみんなが自慢する会です。自分のやることに自信を持って、これからの新しい年度に向けて自分を高めていこう!というのが目的です。言葉の教室だからといって言葉に関する成果だけを追い求めるような集会にはしたくないのです。自分に命題を課すことが出来る場合はそういった発表もありでしょう。自らを高めていけるような課題を考えて参加できる子どもにはむしろそうしてもらいたいです。そういった意味でも「何でもあり」の集会です。この「巣立ちの会」で巣立っていく雛鳥たちが、いつの間にか立派な成鳥になっていることに気づかされるのも、私や親御さんにとって嬉しい出来事なのです。雛鳥と共に、我々親鳥も「成長を見守る」という勉強をさせてもらいながら「成長」しているのだということを知らされる、1年間の大切な締めくくりでした。6年生の「雛鳥」の諸君!ありがとう!そしてつばさの後輩たちが君たちのような立派なつばさを持って飛び立てる日が来ることを見守ってくれたまえ!在校生の諸君、先輩のように立派なつばさを持って巣立つ日が来るまで頑張るぞ!!そして、保護者の皆様、1年間、つばさの教室運営にご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。春の短い期間ではありますが、その疲れたつばさをしばしお休めください。そして、また新学期から元気よく通級してください。それでは、入室式・進級式まで、私も冬眠することにします。おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退室式

2010-03-16 13:55:31 | 教室経営
 まもなく卒業式。我が通級指導教室からも4人の6年生が巣立っていきます。みんな永くお付き合いした子ばかり。私も思い入れが強いです。この学年は当初9人の子どもたちが通級する大所帯でした。2~3年で終了した人もいれば、途中で入室してきて半年ほどで退室した人もいます。いろいろな出会いがありました。お別れするのはいつも寂しいけれど、新たな出会いに向かう出発点として考えれば嬉しいお祝い事かな?昨日一人、今日二人、明後日一人と、順に巣立っていく「雛鳥」たちを見守る「親鳥」の心境です。新たな環境にどんな風に立ち向かっていくのかな?と心配になりますが、そこはそれ、案ずるより産むが易し。子どもだ子どもだと思っていたのに、いつの間にか立派に成長してくれて、いつかどこかですれ違ったときには、私の背丈も大きく超えて、きっと別人のようになっているに違いないんでしょうね。こちらがだんだん年を取っていくのが卒業式の度に分かります。何せ、卒業式が誕生日ですから…。
 つばさ組も大きく世代交代します。新たな仲間を筆頭に、私も初心に返るような気持ちで取り組み方を考え直していくつもりです。あまり関係ない話ですが、新幹線つばさ号として人気を誇った400系つばさ号がこの春の時刻表改正で引退するそうです。新型のE3系2000番台が取って代わるとか。こちらの「つばさ」も世代交代ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする