晴走雨楽(せいそううがく) 風の又三郎

晴れている日は山やロードを走り、雨の日は音楽や楽器演奏しています。風の吹くまま、気の向くまま・・・。

deburaさん夫妻と鋸山トレイルラン 962

2015年09月21日 23時59分57秒 | トレラン
■本日(2015/09/21<月>)は、ブログのお友達が鋸山トレイルランを行くとの予定
があったので早速、金谷鋸山(千葉県安房郡鋸南町)へ出掛けました。


■deburaさん夫妻と鋸山トレイルラン
○金谷フェリー乗り場前のザ・フィシュに10:30到着。

シルバーウイークで駐車場が直ぐに満車状態となる。

○スタート前に鋸山を撮影、この場所、海からの山姿が好き。10:40スタート。


○そして、この南国の様なヤシと、年季の入って古い塀が気に入っている。


○分岐を左側の車力道コースを選択。今日はハイカーが多い。



○直ぐに、車力道入口でdeburaさん夫妻と合流。

保田から登って来たとのこと、前日の仕事の疲れでお疲れモード。
歩きを入れて、車力道コースを逆走する。

○車力道コースには大勢のハイカーが。


○夏へ逆戻りしたように暑く(紫外線が強い)、ツクツクボーシが鳴いている。


○絶壁階段を上り、鋸山山頂に到着、眺めは最高。


○東の肩で三人、ハイカーに写真を撮っていただく。

安兵衛井戸・沢コースを下る。

○崖難所を下っていく。


○優しいご主人は、足場の悪い場所を教えている。


○deburaさんのハイテンションのVサイン(笑)


○ジャングルような登山道を下っていく。


○手掘りトンネル、二人はハンドライトを準備している。


○沢コースは水はけが悪く、ぬかるんでいる。


○観光案内所 石の舎を通過。


○ザ・フイシュに二人仲良く揃って13:00ゴール。


その後、deburaさん夫妻を車で保田まで送り帰宅。

★三人で話しながら楽しくトレランしました。
次は、我が里山 高宕山トレランをしましょう!。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする