■本日(2017/06/11<日>)は、金谷・鋸山トレイルランをしました。
■紫陽花の金谷・鋸山(千葉県南房総半島南部)トレイルラン

〇トレラン準備をしていると、娘が山の神(家内)に「お父さんは何処かに行くの?」
山の神が「山に行くのよ」と答えると。娘が嬉しそうに「そう~!」。
〇梅雨入りしたので鋸山の紫陽花を見に、電車で行くことにする。
君津駅が近いので、トレラン姿で電車に乗る。
▼浜金谷駅に10:03着。

▼本日のトレラン・コース

▼安兵衛・井戸沢コース

〇額紫陽花が綺麗

〇新緑が良い感じ。

〇沢沿いのコースを走る。

〇手掘りトンネルを通過。

※以前、撮影した動画を参照して下さい。
↓
★安兵衛・井戸沢コース(手掘りトンネル)
・真ん中と出口近くの左側くぼみが気になりますが・・・・(笑)。
〇このナダラカなトレイル(登山道)が好きです。

〇崖難所を登って行く。

※ここも以前、撮影した動画を参照して下さい。
↓
★安兵衛・井戸沢コース(崖難所)
〇最後の登り、

〇やっと東の肩に到着。

▼関東ふれあいの道
〇稜線を走る。

〇鋸山山頂到着。

・ガスっている。

〇地球が丸く見える展望台に到着。
・大勢のハイカーが


・岩井方面

・金谷方面

・日本寺地獄のぞきは混んでいる。

〇絶壁階段を下る。
・新緑のグラデーションが綺麗。

・吹抜洞窟

〇観音洞窟を通過。

〇地獄のぞきを下から見上げる。

〇関東ふれあいの道コースを下っていく。

〇あじさい広場

・紫陽花は咲いている。


※まだまだ、雨が続くと、一面に紫陽花が咲き綺麗ですが。
〇観月台。

・金谷港と久里浜港方面。

・ここから鋸山(側面)が良く見える。

〇若い親子ハイカーが登ってくる。

〇一気に階段を駆け下り。

▼かぢや旅館で温泉に入る。

・貸切状態、ゆっくり浸かる。

・更衣室の 「親父の小言」

※最後の “家内は笑って暮らせ” が好きです(笑)。
▼浜金谷駅13:12発。

・ホーム後ろのが「鋸山」です。
★速攻で帰宅すると、娘が 「お母さん、お父さんがもう帰ってきた~!」と。
もう少しトレイルした方が良かったかも(笑)。
■紫陽花の金谷・鋸山(千葉県南房総半島南部)トレイルラン

〇トレラン準備をしていると、娘が山の神(家内)に「お父さんは何処かに行くの?」
山の神が「山に行くのよ」と答えると。娘が嬉しそうに「そう~!」。
〇梅雨入りしたので鋸山の紫陽花を見に、電車で行くことにする。
君津駅が近いので、トレラン姿で電車に乗る。
▼浜金谷駅に10:03着。

▼本日のトレラン・コース

▼安兵衛・井戸沢コース


〇額紫陽花が綺麗


〇新緑が良い感じ。

〇沢沿いのコースを走る。


〇手掘りトンネルを通過。


※以前、撮影した動画を参照して下さい。
↓
★安兵衛・井戸沢コース(手掘りトンネル)
・真ん中と出口近くの左側くぼみが気になりますが・・・・(笑)。
〇このナダラカなトレイル(登山道)が好きです。


〇崖難所を登って行く。


※ここも以前、撮影した動画を参照して下さい。
↓
★安兵衛・井戸沢コース(崖難所)
〇最後の登り、

〇やっと東の肩に到着。

▼関東ふれあいの道
〇稜線を走る。


〇鋸山山頂到着。


・ガスっている。

〇地球が丸く見える展望台に到着。
・大勢のハイカーが



・岩井方面

・金谷方面

・日本寺地獄のぞきは混んでいる。

〇絶壁階段を下る。
・新緑のグラデーションが綺麗。

・吹抜洞窟

〇観音洞窟を通過。

〇地獄のぞきを下から見上げる。


〇関東ふれあいの道コースを下っていく。

〇あじさい広場


・紫陽花は咲いている。




※まだまだ、雨が続くと、一面に紫陽花が咲き綺麗ですが。
〇観月台。


・金谷港と久里浜港方面。


・ここから鋸山(側面)が良く見える。

〇若い親子ハイカーが登ってくる。


〇一気に階段を駆け下り。


▼かぢや旅館で温泉に入る。

・貸切状態、ゆっくり浸かる。

・更衣室の 「親父の小言」

※最後の “家内は笑って暮らせ” が好きです(笑)。
▼浜金谷駅13:12発。


・ホーム後ろのが「鋸山」です。
★速攻で帰宅すると、娘が 「お母さん、お父さんがもう帰ってきた~!」と。
もう少しトレイルした方が良かったかも(笑)。