2023.06.02(金)
本日は、大雨の中、仕事(引率)で防災センター
と東京ペンシルラボを見学。
■防災センター
体験ツアーで地震の体験や煙避難体験など防災
を楽しく学びました。
■東京ペンシルラボ
身近にある鉛筆をもっと知る鉛筆学習施設。
鉛筆資料コーナ―や工場見学、鉛筆神社など
鉛筆のことがもっと好きになるオモシロ体験。
01:
雨脚が激しい中、防災センターに到着。以前、
会社の研修で学んだことがあります。
02:
体験ツアーは時間や対象者の兼ね合いで体験内容が違っていました。
体験記念品は、何と! 昭和30年代のテレビ番組(てなもんや三度笠)
の「あたり前田のクラッカー」でした。
03:
次は、ビルの一画にある、エンピツの看板(マーク)がある
「東京ペンシルラボ(鉛筆学習施設)」
04:
1階にある鉛筆資料コーナーや体験学習スペース、
壁にはコンテストの絵が展示されている。
05:
モニタービデオ(何か、テレビ番組の放映ビデオ)で
鉛筆について学びます。
06:
2階の工場見学スタート、鉛筆の組み立てラインを見学。
07:
鉛筆神社、鉛筆に感謝を込めて、短くなった鉛筆を供養する守り神。
08:
1階の展示コーナーの壁には、芸能人が見学した写真や
サイン色紙が掲示されている(加山雄三や吉田類、ギャル曽根など)。
お~! ガットギター(クラシックギター)が展示されている。
09:
見学パンフレットと記念品、右側下の「木製の定規」を頂きました。娘へ。
★ペンシルラボは大人も楽しめる体験でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます