ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

柳沢池

2017-03-02 15:31:28 | 愛知県
2017年2月26日 柳沢池
 
柳沢池は愛知県豊田市北西部の旧藤岡町にある灌漑用アースダムです。ダム便覧の竣工年度は1991年(平成3年)となっていますが、これは県の老朽ため池整備事業による整備が完了した時期と思われます。
 
柳沢池へのアプローチはちょっと複雑で、池のある北一色町の市道を何度か行ったり来たりしましたがなんとか池への入口に到着、池への道はダートのため車をデポして300メートルほど歩くと無事柳沢池に到着しました。
 
貯水量3万立米の小ぶりな溜池です。
 
上流面はコンクリートで護岸、堤体中央に斜樋があります。
 
左岸洪水吐。
ポンプとホースがありますが??
 
天端。
 
下流面
きれいに刈り払われています。
 
洪水吐
やはりこのポンプとホースが気になります。
 
洪水吐導流部。
 
下流から見上げると。
 
溜池としてはとくに特徴的なものはありませんが、ポンプとホースが気になる柳沢池でした。
 
1205 柳沢池(0846)
ため池コード
愛知県豊田市北一色町
北緯35度12分12秒,東経137度11分20秒
DamMaps
矢作川水系飯野川
16.4メートル
57メートル
30千㎥/30千㎥
管理者未確認
1991年


恩賜池

2017-03-02 14:21:56 | 愛知県
2017年2月26日 恩賜池
 
恩賜池は愛知県岡崎市の岡崎中央総合公園内にある灌漑用アースダムです。ダム便覧では1990年(平成2年)の竣工となっていますが、これは岡崎中央公園の竣工時期と一致しており公園の建設に合わせて改修工事が終了した時期と思われます。
恩賜池の名前の由来は昭和初期に周辺で大規模な水害があった際に天皇陛下からお見舞いの御下賜があったことを記念して名付けられたとのことです。
現在は岡崎市と受益者団体である丸山生産組合が共同で管理を行っています。
 
恩賜池は岡崎中央総合公園の中にあり、公園の恩賜苑の駐車場が恩賜池の堤体直下となります。
都市公園内のアースダムということで堤体はツツジなどが植栽されています。
見た目にはダム便覧の堤高19.1メートルにはとても見えませんが、公園建設の際に駐車場整備のため堤体下部に盛土を行った影響かと思われます。
 
下流面
とてもダムの堤体とは思えません。
 
天端は公園の遊歩道になっています。
 
貯水池右岸には岡崎美術博物館のモダンな建物。
 
洪水吐導流部。
 
洪水吐には木の枠がかけられています。
落下防止のため?それとも植物でも這わせるため?
 
貯水池左岸は健康の森として遊歩道が設置され、右岸には岡崎美術博物館があります。
貯水池をまたぐおしゃれな橋。
 
上流から
ここから見るとダムの上流面らしい眺め。
奥は岡崎市民球場の照明塔。貯水池に首だけ出す燈篭がいいアクセント。
 
上流面と洪水吐。
 
美術博物館からのカスケード。
 
恩賜池周辺は健康の森として遊歩道が整備され多くの市民の皆さんがウォーキングを楽しんでいました。
市街地に近接する溜池の理想的な姿がここにあるかと思います。
 
3655 恩賜池(0845)
ため池コード
愛知県岡崎市丸山町
北緯34度56分47秒,東経137度12分59秒
DamMaps
矢作川水系丸山川
19.17メートル
115.5メートル
111千㎥/111千㎥
岡崎市・丸山生産組合
1990年


新池

2017-03-02 13:33:13 | 愛知県
2017年2月26日 新池
 
岡崎市街北東部、東名高速道路岡崎インターそばにはダム便覧に掲載されたアースダムが2基あり、このうち東公園のすぐ東にあるのが新池です。
ダム便覧では1989年竣工となっていますが、これはたぶん改修時期と思われます。
現在は受益者の団体である洞生産組合が管理を行っています。
 
インター西交差点から県道26号を北上しすぐに東公園へ右折します。公園の駐車場を過ぎると隘路になりますがそのまま進み、高速をまたぐと新池へ道が分かれます。
路肩に駐車して分かれた道を下って行くと新池の上流側に到着します。
 
インレットからみた新池。
 
右岸の洪水吐。
 
上流面
コンクリートで護岸されています。
 
天端と貯水池
貯水量2万2000立米の小さな池です。
 
堤体中央の斜樋。
 
下流面
堤体直下で工事が行われ下には下りられませんでした。
 
 
洪水吐。
 
市街地に隣接した溜池なのでもっと開けた感じがするのかと思っていたら、東公園は自然が残り意外にもひっそりとした佇まいの溜池でした。 
 
3656 新池(0844)
ため池コード
愛知県岡崎市洞町
北緯34度57分11秒,東経137度12分01秒
DamMaps
矢作川水系広見川
15.2メートル
48.5メートル
22千㎥/22千㎥
洞生産組合
1989年


八幡調整池

2017-03-02 12:19:32 | 愛知県
2017年2月26日 八幡調整池
 
八幡調整池は愛知県西尾市にある灌漑用ロックフィルダムで、農水省の矢作川総合事業の一環として1986年(昭和61年)に建設され矢作南部土地改良区連合が管理を行っています。
矢作川から西三河南部地域に伸びる吉良幹線水路の最終調整池となっています。
 
県道320号線から広域農道幡岡線に入ると八幡調整池が見えてきます。
見た目はアースですがロックフィルダムです。
下流面はきれいに刈り払われてよく整備されています。
 
右岸の洪水吐。
 
アングルを変えて。
 
上流面。
 
左岸の斜樋。
 
洪水吐導流部に沿って階段があります
立入禁止等の規制がなかったので歩いて下りてみます。
 
洪水吐導流部。
 
下流面にはスイセンが植えられていますが、花はすでに終わったようです。
 
堤体下には機場や分水工が並びます。
 
天端は車両通行可能。
 
同じ吉良幹線水路の琴沢調整池に比べて開放的でダム全般を自由に見学することができます。
 
1232 八幡調整池(0843)
愛知県西尾市西幡豆町
北緯34度48分45秒,東経137度06分49秒
DamMaps
八幡川水系八幡川
22.7メートル
158メートル
66千㎥/55千㎥
矢作南部土地改良区連合
1986年

琴沢調整池

2017-03-02 11:16:16 | 愛知県
2017年2月26日 琴沢調整池
 
琴沢調整池は愛知県額田郡幸田町にある灌漑用ロックフィルダムで、農水省の矢作川総合事業の一環として1981年(昭和56年)に建設され矢作南部土地改良区連合が管理を行っています。
矢作川から西三河南部地域に伸びる吉良幹線水路の調整池で灌漑用水の非需要期に貯水し需要期に備える役割を担っています。
 
琴沢調整池は県道325号と国道23号幸田桐山インターを結ぶ農免道路沿いにありアプローチは簡単です。
まずは下流から
右岸に洪水吐があります。
 
洪水吐に接近します
右上に利水放流設備、手前に分水工があります。
 
下流面
ぱっと見アースフィルのように見えますが、実はロックフィルダムです。
 
貯水池は地域消費量の1日分に相当する7万立米を貯水できます。
 
上流面
右岸に洪水吐が見えます。
 
天端は立入禁止。
 
1233 琴沢調整池(0842)
愛知県額田郡幸田町桐山
北緯34度51分06秒,東経137度08分46秒
DamMaps
矢作川水系琴沢川
20.5メートル
128メートル
74千㎥/70千㎥
矢作南部土地改良区連合
1981年