ダムの訪問記

全国のダムと溜池の訪問記です。
主としてダムや溜池の由来や建設の経緯、目的について記述しています。

平荘第3ダム

2017-03-30 23:39:23 | 兵庫県
2017年3月25日 平荘第3ダム
 
平荘ダムは兵庫県加古川市にある工業用水目的のダムで、兵庫県企業庁の加古川工業用水道事業により1969年(昭和44年)に建設されました。
ここで取水された水は播磨工業地帯へ工業用水として供給されています。
 
平荘ダムは主堤である第1ダムと副堤の第2~第4ダムの4基の堰堤で構成されており、このうち堤高7メートルの第4ダムを除く3基が河川法上のダムとしてダム便覧に掲載されています。
第1~3ダムの位置は下の地図の通りです。
第1ダムは地図の赤線 第2ダムは緑線 第3ダムは茶色線。
 
第3ダムは平荘湖西側にあり堤頂長は165.8メートルと短いですが唯一コンクリートダムとなっています。
右岸から下流面。
 
第三堰堤の銘版。
 
天端は歩行者及び自転車にのみ開放されています。
 
上流面。
 
3332 平荘第3ダム(0891)
兵庫県加古川市東神吉町升田
北緯度分秒,東経度分秒
DamMaps
加古川水系加古川
15.7メートル
165.8メートル
千㎥/千㎥
兵庫県企業庁
1969年


平荘第2ダム

2017-03-30 22:46:31 | 兵庫県
2017年3月25日 平荘第2ダム
 
平荘ダムは兵庫県加古川市にある工業用水目的のダムで、兵庫県企業庁の加古川工業用水道事業により1969年(昭和44年)に建設されました。
ここで取水された水は播磨工業地帯へ工業用水として供給されています。
 
平荘ダムは主堤である第1ダムと副堤の第2~第4ダムの4基の堰堤で構成されており、このうち堤高7メートルの第4ダムを除く3基が河川法上のダムとしてダム便覧に掲載されています。
第1~3ダムの位置は下の地図の通りです。
第1ダムは地図の赤線 第2ダムは緑線 第3ダムは茶色線。
 
第2ダムは平荘湖東側に位置するアースダムで堤頂長は670メートルと主堤である第1ダムを凌ぎます。
右岸から上流面。
 
上流面はロック材で補強されています。
 
天端は歩行者及び自転車にのみ開放されています。
 
下流面はきれいに刈り払われています
670メートルの芝面はある意味圧巻です。
 
 
3331 平壮第2ダム(0890)
北緯度分秒,東経度分秒
DamMaps
兵庫県加古川市平荘町里
加古川水系加古川
19.5メートル
670メートル
千㎥/千㎥
兵庫県企業庁
1969年


平荘第1ダム

2017-03-30 17:37:50 | 兵庫県
2017年3月25日 平荘第1ダム
 
平荘ダムは兵庫県加古川市にある工業用水目的のダムで、兵庫県企業庁の加古川工業用水道事業により1969年(昭和44年)に建設されました。
ここで取水された水は播磨工業地帯へ工業用水として供給されています。
 
平荘ダムは主堤である第1ダムと第2~第4の3基の副堤で構成され、このうち堤高7メートルの第4ダムを除く3基が河川法上のダムとしてダム便覧に掲載されています。
第1~3ダムの位置は下の地図の通りです。
第1ダムは地図の赤線 第2ダムは緑線 第3ダムは茶色線。
 
県道79号線で加古川市平荘町池尻に入ると北側に平荘第1ダムが見えてきます。
堤体直下の野球グラウンド脇に車を止めてダムを見学します。
左岸の洪水吐に沿って遊歩道が天端に続いています。
 
堤体下流面左岸側には太陽光パネルが並びます。
 
天端から洪水吐導流部
堤体すぐ下流には野球グラウンドがあります。
 
天端は歩行者と自転車には開放されています。
 
ダム湖の平荘湖は総貯水容量940万立米。
 
洪水吐のローラーゲート。
 
取水塔。
 
右岸に回ります
上流面はロック材で補強。
 
右岸から下流面
こちらは本来のアースの堤体。
 
平荘ダムの概要図。
 
平荘湖には一周5キロの周回路が整備され好天の休日ということで多くの皆さんがウォーキングを楽しんでいました。
また湖畔には少年自然の家やアクア交流館、ウェルネスパークなどがあり市民の憩いの場となっています。
 
1486 平荘第1ダム(0889)
兵庫県加古川市平荘町池尻
北緯度分秒,東経度分秒
DamMaps
加古川水系加古川
26メートル
570メートル
千㎥/千㎥
兵庫県企業庁
1969年

加古川大堰

2017-03-30 15:09:13 | 兵庫県
2017年3月25日 加古川大堰
 
加古川大堰は兵庫県加古川市の加古川本流河口から12キロ上流部にある可動堰で、建設省近畿地方建設局により1988年(平成元年)に建設されました。
現在は国交省近畿地方整備局が管理を行い、加古川の洪水調節、既得取水権の補給及び適正な流量の確保、上水道用水の供給を目的としています。
加古川大堰の堤高は6メートルで河川法上のダムの要件である15メートルに及びませんが、特定多目的ダム法に基づき特定多目的ダムとして建設されたため、法律上もダムとして分類されています。
 
加古川左岸の県道18号線沿いに走ると加古川大堰が見えてきます。
県道沿いの大堰記念公園に駐車場がありここに車を止めて見学をします。
 
左岸下流から
左手が加古川大堰、右手は支流の草間川水門。
 
草間川への逆流を防ぐ草間川水門
ゲートに書かれた魚がかわいい。
 
主ゲート5門、調節ゲート2門、微調節ゲート2門、魚道ゲート2門で構成されます。
 
天端は歩行及び自転車の通行のみ開放されています。
 
 
左右両岸に魚道があります。
 
上流から。
 
総貯水容量は196万立米。
 
右岸の取水口
上水道用水が取水されます。
 
1521 加古川大堰(0888)
兵庫県加古川市八幡町中西条
北緯度分秒,東経度分秒
DamMaps
加古川水系加古川
FNW
MB
6メートル
422.5メートル
千㎥/千㎥
国交省近畿地方整備局
1988年


千苅ダム

2017-03-30 11:37:27 | 兵庫県
2017年3月25日 千苅ダム
 
千苅ダムは兵庫県北区の武庫川水系羽束川にある神戸市水道局が管理する上水道用水を目的とする粗石モルタル造表面石張りの重力式ダムです。
神戸港の発展に伴う水道需要の高まりから布引五本松ダム、立ヶ畑ダムに続いて1919年(大正8年)に竣工、その後1931年(昭和6年)に6メートルかさ上げされました。
千苅ダムは技術的・文化的価値から国の有形文化財に登録されているほか、Aランクの近代土木遺産、近代化産業遺産、近代水道百選、日本100ダムに選定されており、日本を代表するビンテージダムの一つとなっています。
 
完成当初は千苅ダムから神戸水道により西宮市の上ヶ原浄水場に送水され、さらに武庫川送水路を経て神戸市に水道用水として供給されていました。
その後1967年(昭和42年)に千苅ダム下流に千苅浄水場が完成し神戸市北区に上水道用水の供給を始める一方、神戸市の水道の大半が淀川で取水された阪神水道企業団からの受水となり、現在では千苅ダムの水は千苅浄水場を経て神戸市北区北部への供給にとどまっています。
しかし災害等万一の事態に備え神戸市最大の自己水源である千苅ダムの水をいつでも給水できるよう導水路は確保・維持されています。
 
国道176号線の新道場交差点から県道327号を東進、道場駅から武庫川支流の羽束川に沿って進むと神戸市水道局千苅貯水場の正門前に到着します。
ここから貯水場の敷地右手の近畿自然歩道を10分ほど歩くと千苅ダムに到着です。
 
ダムを望む千苅橋には登録有形文化財と近代化産業遺産のプレートが設置されています。
 
左岸のトンネル式導水路吐口
水位が高いせいか滝のように水が流下しています。
 
ダムの本体
運よくいい感じで放流しています。
手前の千苅浄水場へのアーチ式水道橋もいいアクセントになっています。
 
 
 
天端。
 
ダム手前の千苅橋、この橋も登録有形文化財に含まれます。
 
下から見上げると美しいレースのカーテン。
 
切石がきれいに積み上げられています。
 
右岸越流面の水の流れもうっとりするような美しさ。
 
堤体は下部で緩やかにカーブしウェディングドレスの裾のよう。
 
 
ずらっと並ぶゲート群
スライドゲートは現存する最古のスライドゲートとされています。
 
天端は立入禁止。
 
竣工記念碑。
 
ダム本体の造作に加えて美しい放流
いつまでも立ち去り難い千苅ダムでした。
 
1467 千苅ダム(0887)
近代化産業遺産
兵庫県神戸市北区道場町生野
北緯度分秒,東経度分秒
DamMaps
武庫川水系羽束川
42.4メートル
106.7メートル
千㎥/千㎥
1919年

桜池

2017-03-30 10:28:07 | 兵庫県
2017年3月25日 桜池
 
桜池は兵庫県神戸市北区有野にある灌漑用アースダムで1951年(昭和26年)に兵庫県の事業で建設され、現在は神戸市有野更生農業協同組合が管理を行っています。
 
阪神高速北神戸線五社インターから県道506号を西進、ゴルフガーデンの先を左折すると砕石プラントの先に桜池が現れます。
 
天端は立入禁止。
 
天端。
 
上流面
ひと山越えた先は採石場です。桜池の上流にも採石場がありひっきりなしにダンプが行き交います。
 
農閑期ということで水位は低いまま。
 
左岸の洪水吐
洪水吐の奥の建物は斜樋の操作室。 
 
 
洪水吐導流部
桜池の直下には砕石プラント。
 
直下には砕石プラントが、上流には採石場があり行き交うダンプの砂ぼこりで雑然とした雰囲気です。
一方かつて桜池が潤していた農地の大半は開発され住宅地となっています。
ここに灌漑用溜池があること自体違和感を覚える環境の中で、一人『まだ健在なり』と自己主張しているような桜池でした。 
 
1477 桜池(0886)
ため池コード
兵庫県神戸市北区有野町有野
北緯度分秒,東経度分秒
DamMaps
武庫川水系有野川
22.7メートル
101.5メートル
千㎥/千㎥
有野更生農業協同組合
1951年