2019年5月24日 都川内ダム
都川内(みやこがわち)ダムは佐賀県伊万里市大坪町丙の伊万里川水系古賀川左支流都川内川にある佐賀県県土整備部が管理する多目的重力式コンクリートダムです。
建設省(国交省)の補助を受けて建設された補助多目的ダムで、都川内川・古賀川・伊万里川下流部の洪水調節、安定した河川流量の維持と既得取水権への用水補給、伊万里市への工業用水の供給を目的として2002年(平成14年)に竣工しました。
多目的ダムですが、伊万里市への工業用水供給を主目的として建設されました。
まずはダム下から
洪水吐は自由越流式クレストゲート1門だけで。
越流部に切り込みがありこれで常用・非常用を兼ねています。
左下の建屋は低水放流設備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a9/3be468c6f6ca182b38f6218898bb5210.jpg)
左岸から下流面
ダム下から見上げるとさほど幅がないように見えたんですが、堤頂長は200メートル近くあります。
対岸の建物は管理事務所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1c/8c2ab45f53ee3bf98f7da793e47549a5.jpg)
ダム一帯は公園として整備されています。
市街地に近いことからウォーキングや散歩をする市民が多いようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ff/97155de6c65674a40269c2f204fee83d.jpg)
天端は車両通行可能。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/ae/a9f9872af6a917d235256487f024d666.jpg)
竣工記念碑は金箔仕様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/85/6b0b793b46058cc9179a50ba99f8d992.jpg)
天端中央のベンチ。
焼き物の街らしく高欄には伊万里焼の陶板がはめ込まれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e9/58ad2fba4eeace6c9dbf4b634b5d3155.jpg)
そのうちの1枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5e/b05b9a30c4dc0d2a163447b98e1e2f39.jpg)
減勢工と低水放流設備
ダム下も親水公園になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/67/77cfaa91bf77ec3fec6247b95c4132cd.jpg)
ダム湖の名前は『いなさ湖』
総貯水容量は113万立米と県営ダムとしては小さめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/55/7a01895b66d142b64cae1c19c02afb7e.jpg)
上流面
手前から取水設備とクレストゲート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/1a/8860c3bacdfe0b116e1efbc000f65899.jpg)
3138 都川内ダム(1448)
佐賀県伊万里市大坪町丙
伊万里川水系都川内川
FNI
G
31.5メートル
199.6メートル
1130千㎥/1110千㎥
佐賀県県土整備部
2002年